本サイトにおける全ての著作権は大阪市立千本小学校にあります。 全ての画像、資料などのデータの無断使用を禁止します。 また、このウェブ上にリンクをはる場合は、必ずご連絡をください。
TOP

読書ノート

 昨年度に続き、本年度も千本小学校では読書ノートを利用して、読書活動を進めることになりました。千本小学校の子どもたちは、本が大好きです。読んだ本を、どんどん記録していくことと思います。
 
 明日水曜日の朝は、読書タイムです。8時30分に読書タイムを始められるよう、登校しましょう。
画像1 画像1

アサガオ(1年生)

5月12日(火)
 昨日、1年生は生活科の学習で、アサガオの種まきをしました。ひとり1鉢ずつ、アサガオを育てます。登校してきて、朝の準備ができた子から、アサガオの水やりをします。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

50メートル走(6年生)

5月11日(月)
 6年生が、体力テストを行っています。今日は、50メートル走のタイムを計測しています。さすが最高学年、その走りには力強さを感じさせられます。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1年生のそうじ

5月11日(月)
 1年生のそうじの様子をご紹介します。1年生も分担を決め、自分たちでそうじをしています。6年生や2年生からもお手伝いが来て、1年生にそうじの仕方を教えています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

本日の給食

5月11日(月)
 本日の給食の献立をご紹介します。本日の献立は、コッペパン、マーマレード、豚肉と野菜の炒めもの、すまし汁、金時豆のおこわ、牛乳でした。
 金時豆はいんげん豆の仲間で、同じ仲間に「てぼ豆」「うずら豆」「白花豆」があります。主な成分は炭水化物やたんぱく質、おなかの調子を整える食物繊維で、他にビタミンB1やビタミンB2、貧血を防ぐ鉄などが含まれています。

画像1 画像1
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31    
学校行事
12/21 学期末個人懇談会(3)
12/22 学期末個人懇談会(4)
12/23 天皇誕生日
12/25 終業式