12.6 日 もちつき大会
PTA主催のもちつき大会。
開催まで、話し合い、打ち合わせ、前日・当日準備等々担当の皆様は、それぞれに大変だったことと思います。 幸いにも好天に恵まれ、多くの皆さんが集いました。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 12.5 土 音楽フェスティバル 2 「感謝」![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() そして、桃谷高校有志の皆様、地域女性会コーラスの皆様にも歌声や演奏を披露していただきました。 1年生、2年生、3年生、4年生、5年生、6年生の子どもたちも、歌声やリコーダー奏、合奏を発表しました。 それぞれにこれまで練習を重ね、音楽を楽しまれてきた成果を発表していただきました。 一人一人の声が合わさり、そして重なり、ハーモニーとなって皆さんの心に響いたことでしょう。一つ一つの文字が言葉になり音にのせて、音楽となって心に刻み込まれたのでした。 見えるところでの頑張りも大いに評価できるところですが、見えない部分の努力も逃してはならないと思います。 それぞれの立場で力を出し合い、準備段階から後片付けまでそれぞれに頑張っていただいた皆様ありがとうございました。 子どもたちの発表する姿をここに掲載しておりませんが、皆様の心に音や歌声ははっきりと残していただけたことと思います。 12.5 土 音楽フェスティバル
音楽フェスティバル開演前の講堂です。
音楽フェスティバルにどれだけの人が集まり、音楽がどれだけ多くの人の心に響くか。 そして、そこで心がふるえるくらいの感動を味わえることができるだろうか。 一人一人の心に今日の音楽フェスティバルの記憶が刻み込まれることを願っています。 開演前の講堂に、ピアノの音色が響いていました。 ![]() ![]() 12.4 金 15:10 6年生 算数 2![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 12.4 金 14:45 6年生 算数![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 今年の6年生も、算数を得意にしている児童が多いです。 今日は、「かたちであそぼう」という単元を学習しました。 |