1月行事予定公開しました。

12月9日の授業風景3

画像1 画像1 画像2 画像2
3年生の国語の様子です。教科書でもうどう犬の仕事について学習し、働く犬について調べています。

12月9日の授業風景2

画像1 画像1
2年生は国語の学習で身近な名人を紹介しました。

12月9日の授業風景1

画像1 画像1
1年生の算数の様子です。時計の学習をしています。

12月9日の給食

画像1 画像1
12月9日の献立は、
 ライ麦パン、牛乳、さけのマリネ、
 肉だんごと麦のスープ、プチトマト   です。

 今日の「肉だんごと麦のスープ」の中にほうれん草が使われていました。ほうれん草は、今では一年中お店で売られていますが、もともとは秋に種をまき、冬に収穫する野菜です。大阪では11月〜3月ごろに登場するものが、葉がしっかりし甘みが増しておいしいです。

 

マレーシア サバ大学視察

12月9日(水)、マレーシア サバ大学の心理学・教育学専攻の教授・学生のみなさんが恵美小学校の視察に来られました。各学年の授業風景を参観し、英語の授業やICT活用のようすなどを視察しました。

質疑応答の場では、日本の教育制度や、教科の編成、各教室における指導体制、英語教育の実施回数、タブレット活用など、たくさんの質問をいただきました。
本校で使っているタブレットを実際に触ってもらい、児童がどのような使い方をしているか、体験してもらうこともできました。

今回の視察は、首席と学生時代に英語が一番の苦手教科だったという教頭が対応しましたが、ふだん職員室でC-NETと会話していることが幸いし、きちんとコミュニケーションをとることができたようです。
日本とマレーシアの教育現場の違いについて交流することができ、たいへん有意義な時間を過ごすことができました。

子どもたちにも英語教育の成果が現れており、教室に視察団が入ってくると英語で自己紹介を始める場面もありました。クラス全員で英語であいさつする学年もあり、英語教育導入の成果は、子どもたちをはじめ教職員にも確実に根付いていると実感できました。

視察後には、教授より感謝状をいただきました。
ICT優良校の表彰状につづき、今年度また新たに恵美小学校の宝物ができました。
画像1 画像1
画像2 画像2
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31    
学校行事
12/22 個人懇談会(14:00〜)
12/23 天皇誕生日
12/24 クラブ
給食終了
12/25 終業式
親子クッキング
12/28 学校徴収金口座振替日

教育目標

学校評価

学校便り

給食献立表

全国学力学習状況調査

全国体力・運動能力、運動習慣等調査

ICTだより

英語学習

学校協議会

校長戦略予算

全国学力・学習状況調査

全国体力・運動能力・運動習慣等調査