いつでもどこでも子どもたちの笑顔あふれる千本小学校へようこそ
TOP

本日の給食

12月24日(木)
 本日の給食の献立をご紹介します。本日の献立は、レーズンパン、牛肉のケチャップ煮、はくさいのスープ、焼きプリン、牛乳でした。
 はくさいの旬は、11月から2月にかけてで、霜にあたったものは甘みが出て、さらにおいしくなるといわれています。
 くせがなく、やわらかな歯ごたえが人気の冬野菜です。
画像1 画像1

2年生の学習

12月24日(木)
 2年生の学習の様子をご紹介します。生活科で、ヒヤシンスの観察をしました。1週間前に観察した時と比べて「根が長くなりました」「芽の緑色が濃くなりました」と、気付いていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

調理実習

12月24日(木)
 6年生の学習の様子をご紹介します。6年生がお楽しみ会を兼ねて、調理実習を行いました。今日は餃子の皮を使って、ミニピザを作りました。クラッカーを使ったカナッペも作りました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

本日の給食

12月22日(火)
 本日の給食の献立をご紹介します。本日の献立は、ご飯、豚肉と干しずいきの味噌煮、うすくず汁、焼きかぼちゃ、牛乳でした。
 今日12月22日は、冬至です。寒さが厳しくなる冬を乗り切るために、昔から冬至には、かぼちゃを食べて無病息災を願う風習があります。また、「ん」が重なる食べ物を食べると、運がよくなるといわれています。
「ん」が重なる7つの食べ物
・かぼちゃ(なんきん)
・にんじん
・れんこん
・ぎんなん
・きんかん
・かんてん
・うどん(うんどん)
画像1 画像1

外で元気に遊ぼう

12月22日(火)
 前日の雨のため、朝は運動場が使えませんでしたが、水たまりに土を入れるなどして、2時間目のあとの休み時間には運動場が使えるようになりました。子どもたちが元気よく遊んでいます。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31    
学校行事
12/25 終業式