昨年度までの記事は学校日記ページの左部分にある、「過去の記事」欄にある「2023年度」をクリックすると、閲覧できます。
カテゴリ
TOP
お知らせ
今週の一冊
最新の更新
今日は御用納めでした。 12/28
アンサンブルコンテスト結果 12/28
吹奏楽部アンサンブルコンテスト 12/27
今週の一冊26 12/27
ビブリオバトルに参戦! 12/26
華道部作品集 12/26
終業式後の学級活動とワックス掛け 12/25
終業式 12/25
ふれあい大清掃実施しました。 12/25
離任のお知らせ 12/25
明日はふれあい大清掃 12/24
明日は終業式です。 12/24
交通事故防止のためのお願い 12/22
大阪市教育センターフォーラム開催のお知らせ 12/22
男子バスケットボール部 12/21
過去の記事
12月
11月
10月
9月
8月
7月
6月
5月
4月
2024年度
2023年度
2022年度
2021年度
2020年度
2019年度
2018年度
2017年度
2016年度
2015年度
2014年度
2013年度
第2回学校協議会開催のお知らせ
第2回学校協議会を11月27日(金)19時より、本校多目的室で開催致します。
傍聴をご希望の場合は、当日別途手続きが必要となります。
よろしくお願いいたします。
2年生職場体験説明会 11/18
2年生は、今日の総合の時間に職場体験についての説明を受けました。職場体験は、地域の方に協力して頂き、働く楽しさや厳しさを学ぶ貴重な機会となります。中学生だからという甘えは捨てて、仕事をしに行くのだという意識をしっかりと持って、これからの取組みに臨むようにとのお話がありました。職場体験はいくつもの事業所に分かれて活動をします。どこの事業所に行きたいか、希望のアンケートを取りますので、保護者の方と相談し、27日(金)までに担任の先生に提出しましょう。
今日の給食風景 11/18
今日の給食は久しぶりにカレーでした。
みんな嬉しそうに食べていました。おかわりの人もたくさん並んでいました。
気温が低くなったせいか、最近牛乳を残す生徒が増えています。栄養バランスが考えられた給食です。カレーだけでなく、牛乳も残さずしっかり飲んでくださいね。
研究授業 11/18
今日は1年2組で社会の研究授業が行われました。
「オセアニアをプレゼンテーションしよう」ということで、各班で割り当てられた担当範囲の学習をして、それを発表し、クラスメイトにプレゼンテーションしました。
発表者も工夫をしながら発表し、聞くクラスメイトも、指示通りに資料を開きながら考えたり、手をあげて発表したりしました。今後も発表活動を通して、勉強することの楽しさや、知りたいことがたくさん広がっていること、プレゼンテーションの方法や楽しさなどについて、学んでほしいと思います。
研究授業 11/17
今日は、5時間目に2年2組の英語の授業で研究授業が行われました。この授業は習熟度別授業を行っており、およそ半分の人数で行っていました。本文のリーディングを中心とし、発音なども何度も丁寧に行っていました。また、
本文がオーストラリアのアボリジニーに関連しており、本物のブーメランやプラスチックで出来たオーストラリアの紙幣、日本の地図とは真逆となる現地の地図などを用いて、生徒たちの関心を引き付けた授業が展開されていました。
17 / 106 ページ
<<前へ
|
11
12
13
14
15
16
17
18
19
20
|
次へ>>
大阪市の相談等窓口
いじめ・体罰等に関する窓口
アクセス統計
本日:
2 | 昨日:97
今年度:37280
総数:608679
アクセシビリティ設定
文字:
大きく
|
小さく
|
標準
配色:
通常
|
白地
|
黒地
<<
2015年12月
>>
日
月
火
水
木
金
土
1
2
3
4
5
6
7
8
9
10
11
12
13
14
15
16
17
18
19
20
21
22
23
24
25
26
27
28
29
30
31
学校行事
12/28
口座振替
行事予定
月間行事予定
年間行事予定
今週の一冊
新しいウインドウが開きます
全国学力等 テスト関連
新しいウインドウが開きます
リンク
大阪市教育委員会
大阪市教育委員会
大阪市教育委員会ツイッター
大阪市で先生になろう!大阪市教員採用ポータルサイト
教員採用選考テストやイベント情報等はこちら
配布文書
配布文書一覧
各種お知らせ
適正就学について
平成27年度 学校いじめ防止方針
学校協議会
第2回学校協議会開催のお知らせ
第1回学校協議会開催のお知らせ
学校評価
平成27年度 運営に関する計画(中間評価)
平成27年度 運営に関する計画
携帯サイト