大阪府教育委員会より、平成28年度公立高等学校入学者選抜に係る以下の文書が示されましたので、配布文書に掲載しました。ぜひ、ご覧ください。
「H28府立高校等アドミッションポリシー」
「H28選抜学力検査問題の種類並びに学力検査の成績及び調査書の評定にかける倍率のタイプ」
「H28選抜における国語の学力検査について」
※アドミッションポリシーとは、学校が求める生徒像、期待する生徒の姿
を示したものであり、志望校を決定する大きな判断材料になるととも
に、出願時に自己申告書を作成する際に参照するものです。高等学校に
おいては、総合点(学力検査の成績等+調査書中の評定)等とともに、
このアドミッションポリシーに基づいて受験生の合否を判定することに
なります。
※学力検査の問題は、国語・数学・英語の3教科について、
A=基礎的な問題、B=標準的な問題、C=発展的な問題から、
各高等学校が選択します。
また、学力検査の成績と調査書の評定にかける倍率は、各高等学校が、
3:7〜7:3の範囲で決定します。