1年 生活科の学習 (2)![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() どんぐりごまやまつぼっくりのけん玉、ネックレスなどいろいろなおもちゃがある中、いちばん人気なのは「どんぐりめいろ」のようです。完成して遊ぶのがたのしみですね。 1年 生活科の学習 (1)
12月9日
生活科の学習では「あきのおもちゃをつくろう」に取り組んでいます。みんな自分で材料をそろえて、秋のものを使ったおもちゃ作りに挑戦しました。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 4年生 図工
12月9日
コリントゲームの下書きをしました。 デザイン画をもとに描きました。 ![]() ![]() 給食時間…5年生の教室…
12月9日(水)
1年に1回登場するとうふハンバーグは、すこし余分につくったものが、おまけに入っていました。たくさんの人がおかわりをしたいので、半分にしておかわりをしました。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 今日の献立
12月9日(水)
今日の献立は「黒糖パン、とうふハンバーグ、スープ煮、固形チーズ、牛乳」でした。 とうふハンバーグは、とうふにたまねぎと調味料を混ぜ合わせ、一つ一つ丸めました。同じ大きさになるように、秤で重さをはかり、ホテルパンに丸めて置きます。930人分のとうふハンバーグを作るのに、6人で1時間30分もかかりました。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
|