あさがおの花 第1号
あさがおを見に行った子どもたちが、何かさけんでいる声が…。
「せんせいー!あさがおがさいてるー!」 見に行くと、むらさきいろの花が一つ咲いていました。 もうひとつつぼみがふくらんだものも… 「おおきくなってないのに、はながさいたね」と言うと「おおきくなくてもさくことがわかったね」と、子どもに教えてもらいました^_^; ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() おりがみ
図工の時間におりがみで、あさがおをつくりました。
友だちと教えあいながら、上手に作れるようになりました。 1年生前の掲示板に、たくさんのあさがおの花が咲きます。 みんなが育てているあさがおも、早く花が咲きますように。 ![]() ![]() ![]() ![]() 「ようこそ私たちの町へ」の取材
6年生では国語の学習の単元「ようこそ私たちの町へ」
という学習で、パンフレット作りをしています。 今日は1組のグループが、港図書館と中央体育館に取材に行きました。 中央体育館のグループは、ドキドキしながら中央体育館の事務所に 入っていきました。 事務所では、働いている方がとてもやさしく、丁寧に質問に 答えてくださりました。 取材した内容は、それぞれパンフレットとしてまとめます。 取材協力していただいた、港図書館の皆様、中央体育館の皆様 ありがとうございました。 ![]() ![]() ![]() ![]() 6年生のある児童が・・・
今日、6年生のある児童が校長室へやってきました。
先日の児童朝会の話を受け、6年生のある児童が詩を書いて 持ってきてくれました。 今年は戦後70年です。 戦争を体験した人が少なくなっていき、戦争のことについて 話を聞くことが難しくなってきています。 そんな時代だからこそ、 みんなもこの夏、平和について考えてほしいです。 6年生のある児童がかいた詩はこちら (名前の部分は個人情報のため、修正してアンダーラインにしております。) なお、原文は校長室のドアに貼っています。 机のテープのなぞ…![]() ![]() ![]() ![]() よく見ると、小さな青いテープも…。 いったい、これはなんでしょう? 正解は、姿勢よく文字を書くための目印なんです! 真ん中にある、青い小さなテープはおへそをくっつける場所。 このテープを貼ってから、「おへそがテープにくっつけて」と声をかけると子どもたちは、机の真ん中に座ってよい姿勢になります。 そして黄色いテープは、文字を書くときに、グー(えんぴつを持つ手)を置く場所。 ノートやプリントをななめにして書いていた子どもも、黄色いテープを意識してまっすぐ書ける子どもが増えています。 |
|