いつもホームページをご覧いただき、ありがとうございます。

6年生 大和川中学授業部活動体験 9月4日(金)

 5、6時間目と6年生は大和川中学校に出かけました。
 大和川中学では毎年、授業と部活動体験を6年生を対象に実施しています。また、この日は遠里小野小学校も参加しています。
 授業では、英語や数学(小学校では算数)などの各教科を、教科担任の先生が教えてくださいます。また、部活動体験では、ギター部や野球部など、先輩と一緒にたのしく活動していました。
 6年生も中学校にむけての楽しみができたようです。
画像1 画像1
画像2 画像2

バランスのよい食事をしましょう 9月4日(金)

 各学年順番に栄養士さんが「バランスのよい食事」についての学習をしてくださっています。
 栄養士さん「こんだてを一食分考えましょう!」子ども「ハンバーグ、カレー、オムライス・・・」。見事な主食のレパートリー!・・・、ではなく、栄養のかたよりが・・・。
 このことは、毎年必ず耳にしますが、三色のエネルギーをバランスよくとることが大切です。結果はすぐには出ませんが、そのうち「だるい〜」「頭が痛い〜」「しんどい〜」と子どもたちが言うことのないよう、バランスを意識した食事が大切ですね。
画像1 画像1
画像2 画像2

避難訓練 9月1日(火)

 毎年この日に避難訓練が行われています。
 この日は1923年9月1日に起きた関東大震災を風化しないよう、そして防火意識を高めようということで、避難訓練が行われています。
 学校では、「台風(暴風警報)」に備え避難訓練が実施されました。各地区別に分かれ「三つのお」(おさず・おくれず・おしゃべりやめて)の話を聞き、安全にすばやく静かに避難できるようみんなで話し合いました。
 そのあとは、集団下校をしました。お家でも防災の話を一度お子様としてください。
画像1 画像1
画像2 画像2

保健室 「うんちは からだの お手紙です。」9月2日(水)

 一年生の発育測定で、排便の大切さについてお話しました。
 寝て、起きて、食べて、動いて、出す。
 これは、人間にとっても、生き物にとっても、とても大切な“からだのサイクル”です。からだの調子は、うんちの様子でわかります。
 健康なうんちは、かたすぎず、やわらかすぎず、スルッと出てきます。
 「出たあと、どんな気持ちかな?」とたずねると「気持ちいい!」という意見でした。反対におなかが痛くなったり、イライラしたり…と、体調が悪い時は便秘や下痢など、うんちの様子も変わります。

 うんちが出たあと、みなさんは自分のうんちがどんな様子かみていますか?
 排便後は、うんちを観察して自分の健康状態を知ることはとても大切です!
 保健室前の掲示板に「うんち健康うらない」を掲示しますので、一度チェックしてみるのもいいですね。
画像1 画像1

保健室 「早く寝ましょう!」は、子どもの成長を応援します! 8月27日(木)

 2学期が始まり、校内では順番に発育測定を行っています。発育測定は計測だけでなく、保健の先生から身体についてのお話もありました。
 今日は6年生です。N先生「みなさん、何時に寝ていますか?」の質問に午後11時と答える子どもたち…。中には午後12時と答える子どもも…。理由はやはりテレビです。
 ホームページで「睡眠と成長」を調べてみることにしました。小学生は、10〜11時間寝るのが良いそうです。それを守ると。
   1.身長が伸びます。
   2.疲れが取れます。
   3.病気への抵抗力が上がります。
   4.肌の老化を防ぎます。
   5.脂肪の増加・太りやすくなることを防ぎます。
ということは、寝るだけで成長するなんて素敵です!
 朝7時に起きるためには逆算すると・・・夜9時に寝るということですね。
 テレビは、録画して休日に見ましょう!
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            

連絡

学校だより

学校協議会 報告書

運営に関する計画

全国学力・学習状況調査

全国体力・運動能力、運動習慣等調査