TOP

栽培活動3

 6月1日(月)6時間目の委員会活動時に、生南サポート隊で募集をしていました栽培サポートに6名の方が参加してくださいました。栽培している野菜の世話を4・5・6年の飼育栽培委員会の子ども達とともにしてくださいました。雑草抜きをしながら、子ども達にその雑草の話をしてくださっている場面がありました。暑い中、ありがとうございました。
画像1 画像1 画像2 画像2

研究授業 6年(体育)

 本校は、『自分の思いや考えを進んで表現する子どもを育てる〜「読む力」を高め、「伝え合う力」を育てる指導を通して』を研究主題にして、国語科学習を核にして、基礎・基本の確かな定着を図り、子ども達の学力を高めたいと考えています。思いを「伝える力」、それを受け止める「聞く力」の育成を、授業や生活の様々な場面で行おうとしています。
 5月29日(金)の6時間目に、体育の研究授業を行いました。跳び箱運動で「ダイナミックな台上前転ができるようになろう」がめあてでした。体育の学習の場で、どのような「伝え合い活動」を取り入れることができるか授業に取り組みました。
今回は、タブレットを使って跳んでいる様子を撮影し、それを見ながら改善点について意見交換をしていました。
画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3

町たんけん2 3年

 5月29日(金)の3時間目に、3年生が2回目の町たんけんに出かけました。田島6丁目を中心にたんけんしてきました。交番や郵便局の場所の確認をしてきました。

歯と口の健康教室 6年

 5月27日(水)の5時間目に、6年生が「歯と口の健康教室」を受けました。意識して歯を磨くことが大事だとお話をされていました。いつもの慣れで磨いていると、歯垢は落ちないとのことです。正しい歯みがきの仕方を教えていただいて、学習後、子ども達はワークシートに「正しい歯みがきをしていく」と記入していました。
画像1 画像1 画像2 画像2

避難訓練

 5月27日(水)の11時40分過ぎから、不審者侵入時の避難訓練を行いました。休み時間に東門から運動場に侵入し、児童・職員に危害を加えるおそれがあるため、非常通報より警察に出動を要請するとともに、児童・職員を安全な場所に避難させる訓練でした。緊急放送をし、運動場で遊んでいる子ども達を教室に戻し、防火扉を閉めました。不審者が警察官に連行された後、講堂に全員が避難しました。
 講堂では、警察官から身を守るための話を聞いて、DVD「5つのやくそく」をみました。「5つのやくそく」とは、
 1.知らない人についていかない。
 2.連れて行かれそうになったら、「助けて」と大きな声で助けを呼ぶ。
 3.1人では遊ばない。
 4.遊びに行くときは、「どこで」「だれと」遊ぶか家の人に言ってから出かける。
 5.友達が知らない人に連れて行かれそうになったら、大声で助けを呼ぶ。
です。
 子ども達は、約束を守る事の大切さが理解できました。
画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            
学校行事
1/5 冬季休業
1/6 冬季休業
1/7 三学期始業式
大掃除
1/8 体重測定(1・2・3年)
給食開始
1/11 成人の日

学校だより

学校評価

学校協議会

がんばる先生支援