昨年度までの記事は学校日記ページの左部分にある、「過去の記事」欄にある「2023年度」をクリックすると、閲覧できます。

3年生の校長面接が始まりました 12/10

画像1 画像1 画像2 画像2
今日から3年生の校長面接が始まりました。入試での面接試験の予行練習として、校長先生が面接官となって頂き模擬面接を図書館で実施しました。面接では、入室の際の所作や姿勢から、様々な質問に対しての返答の仕方や、言葉遣いなどを教えて頂きました。一方待機している教室では、校長先生からどんな質問があるのかを気にしながら、緊張した様子で座っていました。今日は3年2組の面接でしたが、どの生徒も良い緊張感を持って面接練習に臨み、非常に良い面接練習になったようです。来週には他のクラスも順次面接練習を行っていきます。

出張図書館開館中 12/9

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
今週から昼休みに出張図書館を開館しております。図書室を出て、200冊ほどの本をワゴンに載せて、2階エレベーターホールに出張しています。一人でも多くの生徒に図書に親しんでもらうための企画で、16日まで実施する予定です。
この機会に是非あなたの1冊と巡り会って下さい。

生徒会の花の植え替え作業 12/9

画像1 画像1 画像2 画像2
生徒会役員による花の植え替えの様子です。玄関前にあるプランターの花は、公園事務局から花の苗を分けていただいて生徒会役員で植えています。
ようやく季節の花の苗が届き、各種委員会の後に植え替えをおこないました。生徒議会や部活動体験会の反省で活発な意見が交わされた後だったので、すっかり日が暮れてしまい手元が見えづらい中、「この色の花を交互に植えよう」「プランターの並べ方もこの方が良い」といったアイディアを出しながら植えていました。
明日の登校は今日植えた花たちが出迎えてくれるでしょう。生徒の皆さん、ぜひ見てくださいね。

1年ビブリオバトル開催! 12/8

画像1 画像1 画像2 画像2
本日2時間目、1年生の国語科の授業の一環で「ビブリオバトル」が行われました。
ビブリオバトルとは、それぞれおすすめの本を一冊持ち寄ってプレゼンし、「どの本が一番読みたくなったか」を決める知的書評合戦のことです。クラスごとで行われた予選を勝ち抜いた代表者8名が本日の大会に臨みました。どの代表者も与えられた時間を使い切り、堂々と発表できました。生徒が持ち寄る本は小説が多いですが、中には科学や自己啓発といったジャンルもあり、普段自分では手に取らない本との出会いを生徒は面白そうに聞いていました。
最後には国語科の田中先生から、「好きという気持ちを共有することの楽しさ、共有できる友達を作ることの大切さ、そのことをビブリオバトルをきっかけに知ってほしい」というお話がありました。
結果発表は明日の学年集会で行われます。今回紹介された本の一覧をあとに載せておきます。果たしてどの本が優勝か、予想してみてください。
「水族館ガール」
「冒険者たち〜ガンバと15匹の仲間〜」
「あらしのよるに」
「最悪の状況を乗り切る100の方法」
「ジュニア空想科学読本」
「おおかみこどもの雨と雪」
「ハリー・ポッターと秘密の部屋」
「シティ・マラソンズ」

家庭科担当教員が着任しました 12/8

画像1 画像1
本日、家庭科担当の 山成先生が着任されました。
さっそく1年1組で授業が行われ、衣服の事について学びました。
服装の色1つで人の印象は大きく変わることを学んでくれたと思います。
家庭科の学習を通して、色々な事を学んでほしいと思います。
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            
学校行事
1/6 合同巡視
1/7 始業式(1限)+月4〜6
PTA実行委員会(19:00〜)
進路相談
1/8 第5回実力テスト