敬老大会に向けて
20日に行われる敬老大会に向けて
代表の人の練習が、昼休みに行われました。 学年の代表として、みんな大きな声で ゆっくり言えるようにがんばっていました。 運動会も楽しみですが、20日の敬老大会も 楽しみです。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 11日の給食
今日の給食は
鶏肉と野菜のうま煮 あげギョーザ なし(二十世紀) レーズンパン 牛乳 です。 今日、使用している食品は15種類です。 なしは、皮の色づき方で「赤なし」と「青なし」に 分かれます。 代表的な「赤なし」には、豊水や幸水 「青なし」には、二十世紀があります。 ここで、クイズです。 日本で一番なしが作られる都道府県はどこでしょう? 1.千葉県 2.鳥取県 3.茨城県 月曜日の献立は 焼きそば あっさりきゅうり みかん(冷) 黒糖クレセントロール 牛乳 です。 ちなみに、昨日のクイズの正解は 2.の8本でした。 ![]() ![]() 4年生の運動会の練習
今日は4年生の運動会の練習の様子を紹介します。
練習が始まって、初めてといっていいほど やっとのことでいい天気になりました。 4年生は運動場でソーラン節の練習に取り組んでいました。 運動場からは、元気な掛け声が聞こえたので カメラをもって運動場に行きました。 みんな心を一つにがんばろうという気持ちが伝わってきました。 写真では、元気な掛け声がわからないので 動画を撮りました。動画はこちらをクリックしてください。 ![]() ![]() ![]() ![]() 今週の月曜日から・・・
今週の月曜日から、教育実習生が来ています。
小学校の先生を目指して、一生懸命頑張っています。 今日は5時限目に、二人とも漢字の学習の指導を 行っていました。とてもはつらつとしていて すがすがしかったです。 これから約4週間、実習を行います。 これからの大阪市の教育を背負っていく中心として がんばってください。 ![]() ![]() ![]() ![]() 9月10日の給食
今日の給食は
たこのやわらか煮 みそ汁 切り干し大根の梅風味 ごはん 牛乳 です。 今日使用している食品は18種類です。 食べ物には、わたしたちの体に必要な栄養素が入っています。 しかし、ひとつの食べ物にすべての栄養素がバランスよく 入っているわけではありません。 苦手なものでも、初めから全部取り除かず、食べてみましょう! 今日のクイズです。 今日の給食にはたこが登場します。 さて、たこの足は何本あるでしょうか? 1.5本 2.8本 3.10本 昨日のクイズの答えは3.大豆でした。ちなみに 高野豆腐は寒いところで凍らせてはとかし、また 凍らせてはとかしを繰り返して、乾燥させて作ります。 明日の献立は 鶏肉と野菜のうま煮 あげギョーザ なし(二十世紀) レーズンパン 牛乳 です。 ![]() ![]() |
|