理科自由研究展示会![]() ![]() ![]() 夏休み、多くの子どもたちが取り組んでくれた理科の自由研究。 その中でも日東小学校からは5名、児童の作品が代表で展示されました。 「インクの色分け実験」 「セミについて」 「ジュースをまぜたい!」 「けんび鏡で見るミクロの世界」 「あ!という間にシャーベット」 今回の自由研究で気付いたことや学んだことを、是非これからの学習に生かしてほしいと思います。 プール納め![]() ![]() ![]() さすが高学年、クロール・平泳ぎと、とてもしっかり泳げていました。 今年も大きな事故やけがなどもなく、無事終えることができてよかったです。 水泳が終われば、次は運動会の練習が本格的に始まります。 読み聞かせ![]() ![]() 今回は、4・5・6年生に読んでいただきました。 絵本は小さい子どもだけでなく、高学年の子どもも大人も十分楽しめるものです。。 本の読み聞かせを通じて、子どもたちに心温まる時間を届けてくださるボランティアさんには、いつも感謝しています。 避難訓練![]() ![]() ![]() 先生の指示のもと、子どもたちは素早く安全に避難することができました。 現在、台風18号が接近しています。 様々な自然災害が起こったとき、自分の身を守るにはどうしたらいいかを考え、行動できる力が育ってほしいと思います。 柴島浄水場見学(4年)![]() ![]() ![]() 淀川の水を、安全でおいしい飲料水にするための仕組みを実際の設備を見ながら分かりやすく説明していただきました。あいにくの天候で歩きにくいところもありましたが、室内での実験は、説明をよく聞き協力して取り組むことができました。 |
|