令和6年6月4日(火)〜6日(木)3年生修学旅行

11月分の学校徴収金の納入について

11月分の学校徴収金の振替日は、26日(木)です。詳細はこちら11月分の学校徴収金の納入について(お知らせ)

11月17日 歯と口の健康教室

画像1 画像1
11月17日(火)、1年生を対象に、学校歯科医の酒匂(さこう)先生の講話による「歯と口の健康教室」を行いました。事前のアンケートでは、歯ぐきの腫れや出血があると、答えた人が多かったので、今回は主に「歯肉炎・歯周病」をテーマにお話ししていただきました。

 ていねいなブラッシングが、歯を虫歯や歯周病から守ります。これからも1本1本ていねいな歯みがきを心がけましょう!

第15回 創造アイデアロボットコンテスト

11月15日 日曜日
大阪市立淡路中学校にて 大阪市中学生大会 兼 近畿大会が行われました。

今年から部門が増えて、本校からも、基礎部門・活用部門・応用部門に各1チーム、合計3チームが参加しました。

不思議なことで、どの学校も毎年のように当日のマシントラブルがあります。
前日まで動いていたものが動かなくなったり、急にコードが切れたりと緊張も手伝っていろいろなところから焦りの声がしました。
でも、どの学校も先生は、運営のため近くにいないので、先輩や他の学校の生徒が助け合ってなんとか出場していました。


本校の結果は、予選リーグで敗退でした。
アイデアを形にし、それを自在に動かす。
大人でも難しく思うことですが、自分のアイデアと他人のアイデアを「本気」で比べる他ではできない体験でした。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

11月14日 土曜授業

画像1 画像1
画像2 画像2
11月14日、土曜授業を実施しました。

1年生は、関西大学第1高等学校の理科教諭・東野智瑞子先生を講師にお招きし、体育館で「南極授業」を行いました。南極観測隊と共に4ヶ月間実際に南極の昭和基地で過された経験をもとに、南極の自然や生物について語っていただきました。東野先生が現地で撮られた映像を使い、分かりやすく楽しいお話でした。子どもたちにとっては自然への興味が高まり、また自然への理解の深まった貴重な時間となりました。

2年生はスポーツ大会を予定していましたが、昨日からの雨で運動場の状態が良くなく、3年生と共に授業参観となりました。

2年 スポーツ大会予行

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
11月13日(金) 5,6時間目 2年スポーツ大会の予行を行いました。

本番は11月14日(土)の土曜授業で行う予定です。

競技は円陣ボール運び、しっぽ取りゲーム、力の限界、綱引きの4つです。
予行とは思えないほど、競技にも応援にも全力を出して、盛り上がりました。

写真は上から円陣ボール運び、力の限界(女子)、綱引きの様子です。
 
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            
学校行事
1/7 始業式
私学進路相談
1/8 3年第5回実力テスト
1/11 成人の日
1/13 1・2年チャレンジテスト

その他文書

配布文書

学力調査・体力テスト 等

運営に関する計画

校長経営戦略予算

学校いじめ防止基本方針