「憧れる文化」から「人を認める文化」へ! 277人の第一歩がスタートしました。
TOP

土曜授業3 セラピードッグ(人権学習)

●ビーグル ジェイ とのセラピー
●保護者のみなさん参加 ドッグセラピー
画像1 画像1
画像2 画像2

土曜授業2 セラピードッグ(人権学習)

救助犬デモストレーション・セラピードッグとのふれあいの今日の体験の中で、ドッグセラピーは大人気でした。DOGとのふれあいで心が癒されました。
(上から)
●シェパード エイトとのセラピー
●ラブラドール ニコリとのセラピー
●ハリア ラフィーとのセラピー

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

土曜授業 犬との共生社会(人権学習会)

画像1 画像1
画像2 画像2
今日は土曜授業でした。PTA成人・人権、親子学習会を行いました。日本レスキュー協会の高木美佑希氏ほか3名の方に来ていただいて、救助犬についての学習をしました。「人と犬が真に共生できる社会を目指して」という演題で講演もいただきました。震災での活躍や、犬のいろいろな能力について知ることができました。また、その後、災害救助犬デモストレーション、セラピードックとのふれあいを行いました。

緊急連絡 停電

だだ今7:50。学校は停電しています。大通りの信号機も一部動いていません。色々支障が生じますが、今のところ、予定通り土曜授業行います。ご参加ください。

3年生租税教室(租税教育推進協議会) 3-3

本校は租税教育モデル指定校です。租税教育推進連絡協議会より講師をお招きし、今日は租税教室を3年生全クラスで行いました。税金の役割を中心に自分たちで考え・意見を出し合い、財政の仕組みや税金の種類、公平な税負担の仕組みや、納めた税金がどのような使われ方しているかを学びました。
画像1 画像1
画像2 画像2
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            
学校行事
1/7 始業式
1/12 第5回実力テスト
1/13 第5回実力テスト
1、2年チャレンジテスト

運営に関する計画

その他

横堤中だより

中学校のあゆみ

進路関係

学校評価

学校協議会

給食関係

保健室

生徒会

図書だより