【1月10日(金)の下校について】B校時ですので、14:25ごろ下校となります。   【1月10日(金)の下校について】B校時ですので、14:25ごろ下校となります。

読書週間(お話の会)10月30日

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 今週は、読書週間ということで、さまざまな取り組みをしてきました。
 昨日、今日の活動として、都島おはなしサークル「シフカ・ブールカ」の方たちに、年に1度「お話し会」をしていただいております。
 教室を少しだけ薄暗くして、話のロウソクを灯し、お話の世界に引き込まれていきます。様々なジャンルのお話を聞かせてくれます。薄暗い教室では、お話だけが耳に入ってきて、自分自身のお話に世界に浸っています。
 楽しい話、怖い話、おもしろい話、ちょっと変わった話など、改めて、読書の世界を知ることができました。読書週間ならではの、楽しみな行事でした。
 

授業力向上研究討議会(10月29日)

画像1 画像1 画像2 画像2
 放課後は、この授業を題材に討議会をしました。「発問は」「めあては」「展開は」など、活発に意見交換ができました。
 過去2年間の本校の研究の成果を踏まえて、継承することもできました。
 講師に算数のオーソリティーの先生に分析、講評等をしていただき、実に収穫のある授業力向上の研究授業と討議会になりました。
 1年間を通して、日々、授業力向上の研鑽を積んでいます。

授業力向上公開授業(10月29日)

画像1 画像1 画像2 画像2
 授業力向上の公開研究授業として、3年生の算数を題材として、研修を深めました。
 今日の3年生の授業は、児童にとって、実感がともなわない立体の世界、「球」について学習しました。「円」の学習(平面)から「球」(立体)へと進み、「球」という概念を見つける授業です。
 「円」の概念を基に考え進めていきます。立体を頭の中だけで考えることは、難しいので、実物を触りながら、上から下から斜めから横からなど見ることで、「球」の定義に迫っていく授業でした。
 いきいきとした算数的な活動を踏まえながら、グループで、全体で意見交換をしながら真理に迫っていきました。
 本校の今年度の「研究テーマ」をふまえた授業でした。

より良いものを求めて研修(10月28日)

画像1 画像1
画像2 画像2
 来月の21日(土)に「学習発表会」として、舞台発表を行います。4月から学習してきたことや活動してきたこと、習得してきたことを発揮し、一人ひとりが輝ける場を提供するために、今、台本づくりから子どもと共に創り上げています。
 その劇や発表をより子どもたちが輝けるように場の設定や音響、照明を効果的に生かすための研修、勉強会をしました。
 ライトの効果やスポットの当て方、そのためにサポートやスタッフはどうすべきかなどを話し合い、共通理解し、全教職員で取り組むことを確認し合う研修会になりました。

創立記念日(校章)10月27日

画像1 画像1
 この校章は、子どもたちが、太陽のように明るく元気に育つようという思いで、光り輝く太陽をバックにして、大東の文字を浮かび上がらせてできました。
 大の5つの方向は五常、すなわち、仁、義、礼、智、信の五つの徳を示し、21世紀を生き抜く人間性豊かな人格の完成をめざしています。

 こられの願いや期待に応えるためにも、将来さまざまな分野で活躍できる人になるため、授業だけでなく、いろいろな勉強にしっかり取り組んでほしいと思います。
 創立記念日を一つのきっかけとして、みんなで支え合い、励まし合って、これからももっと頑張っていきましょう。
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31