3学期始業式
1月7日に3学期始業式が執り行われ、生徒たちは元気に登校
してきました。 〇生徒指導主事の道越先生より、「年末年始は暖冬であったが、 週末から寒くなるとのこと。体調管理にくれぐれも留意して 締めくくりとなる3学期を乗り切ってほしい」との話があり ました。 〇校長先生からは、以下の通り話がありました。 ・12日間の休みを経て、また元気な顔を見ることができてうれ しく思っている。 ・年末の紅白歌合戦で司会をされていた黒柳徹子さんの、ユニ セフ親善大使として南スーダンでの学校建設に尽力された報道 記事と、「こどもが教育を受ける権利」について世界中で活動 され、1年前にノーベル平和賞を授与されたパキスタンのマラ ラさんの有名なスピーチを紹介したい。 ・各自、「学校に通うこと、通えること」をもう一度見つめなお してほしい。学校には、授業、体育祭や修学旅行の行事、クラ ブ活動において助け合ったり励まし合ったりできる「仲間」が いる。ただし、「仲間」にも自分と異なる意見や考え方がある。 いろいろな意見、考えを認め受け入れていくことが大切であり、 それを学ぶことができるのが学校であること、そして人として の成長になることを理解してほしい。 〇最後に、市内の中学生バドミントン交流大会Bグループで団体 戦優勝の表彰状が選手5名に渡されました。 ![]() ![]() ![]() ![]() 平成28年1月4日 学校風景
新年明けましておめでとうございます。
今年も、生徒の成長、頑張る姿をご覧いただき 力強い応援を賜りたく何卒宜しくお願いいたし ます。 3学期始業式は1月7日ですが、学校が開かれる 本日を待ちかねたかのように、陸上、バスケット ボール、サッカーなど一部の部活動が新年のスタ ートをきりました。 中には、練習後に宿題を学校でできるよう準備し てきている生徒もいます。 また、受験前ながら体を動かしたい現3年生や26 年度卒業生も加わって熱のこもった練習となってい ました。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
|