避難訓練 1月8日(金)
「ただいまから、避難訓練を行います。ただいま地震が発生しました。全員、机の下にもぐり、体を守りなさい。」
教頭先生の放送で、避難訓練が行われました。 1995年、阪神淡路大震災がありました。その時私は揺れた瞬間、ベットの下にもぐり、「家がつぶれた!」と思いながら、揺れが治まるのを待っていました。早朝5時46分、その時の様子を今でもはっきりと覚えています。怖かったです。でも、その時思いました。「避難訓練て大切やなあ」と。早朝の寝ぼけた中、普段絶対に入らないベットの下にもぐることができたのは、避難訓練をしたからだと思います。 しかし、2011年に起きた、東日本大震災では、揺れだけでなく、津波による被害もありました。ここ山之内でも、近くに大和川があり、津波も考えられます。今日の避難訓練では、津波も想定し、校舎の上の階に上がる練習もしました。 お家でも、避難についてお話していただけたらと思います。 3学期始業式 1月7日(木)
新年あけましておめでとうございます。今年もよろしくお願いします。
3学期がスタートしました。子どもたちの中には、まだ眠たそうにしている子もいましたが、新しい年を迎えて「がんばろう!」と張り切っている子も見られました。 校長先生からは、昔出合った、「がんばった子ども」のお話。生活指導の先生からは、校区外、登下校、携帯電話についてのお話。健康教育の先生からは、寒い冬をのり切るために、寒さに負けず元気に遊べる「遊び」の紹介などがありました。みんな真剣に聞いていました。「チーム山之内!」として、児童全員がルールを守り、安全に楽しく学校生活を過ごせればいいですね。 3学期はあっという間に過ぎていきます。6年生は卒業を迎えます。一日一日を大切に過ごせるようにしていきたいです。 2学期 終業式 12月25日(金)
講堂で、2学期の終業式が行われました。
みんなの元気な声で、校歌が歌われスタートしました。 校長先生からは、夏休みにも出ました「校長先生からの宿題」について話をされ、子どもたちは「挑戦しよう!」という気持ちで話を聞いていました。 生活指導では、先生方からの寸劇で、子どもたちが気をつけなければならないことを紹介していただきました。「子どもだけで、校区外に遊びにいかない」「遅寝遅起きをしない」「お金は計画的に使う」などについての話がありました。 人権教育部からは、南大阪子ども民族音楽会に出演したテヤンの会に参加している子どもたちのがんばりを表彰しました。 その後教室に戻り、学級では「通知表」が配られました。各先生たちは、子どもたちのがんばりをいつも見て、所見に書き表しています。先生たちの思いが込められています。しっかりと見ていただけるととてもうれしいです。 今日で、今年も終わりです。年明け1月は7日(木)からです。新しい気持ちで元気に登校してくれることを期待しています。 来年もよろしくお願いします。 作品展 12月14日〜17日
4年生から6年生の作品です。
作品展 12月14日〜17日
1年生〜3年生の作品です。
|