「ほかべん」(放課後学力向上勉強会)実施中!学校情報化優良校に認定されました(2022/6/9〜2025/3/31)
TOP

中学生チャレンジテストについて

懇談会のなかでも説明があったと思いますが、1・2年生を対象として、来年平成28年1月13日(水)にチャレンジテストが実施されます。各中学校は、このテストの結果(得点)をふまえて、皆さんの3学期末の評定(大阪府公立高等学校受験の際の調査書に記載される評定)を決定いたします。具体的には、皆さんの個々の得点の「評定の範囲」のなかから評定が決定されることになります。この点をしっかりと理解して、テストへの準備をお願いします。

【具体例(昨年の2年国語)】
  評定   評定の範囲
   5  100点〜67点   得点が95点⇒評定4または評定5
   4   99点〜52点   得点が60点⇒評定2または評定3
                        または評定4
   3   92点〜31点   得点が30点⇒評定2または評定1
   2   75点〜9点    得点が5点⇒評定1
   1   57点〜0点     

以上のように、評定が決定されます。尚、今年度の「評定の範囲」は、チャレンジテストの結果をふまえ、大阪府教育委員会が3月初旬までに算出することになっています。

美術部共同作品

美術部の生徒の皆さんが作成した作品を正門ピロティに掲示しております。大変素敵な作品です。ご来校の際に、ぜひご覧ください。
画像1 画像1

校長面接

本日の4時間目、3年3組の皆さんに校長面接を行いました。面接においては、服装や頭髪など第一印象がとても大切になります。また、面接の有無に関わらず入試当日の受験態度もチェックされます。「中学校で1番の思い出は何ですか?」の質問では、「修学旅行」や「体育大会」と答える生徒が多いですね。

2年職場体験学習「壁新聞」2

4組と5組の「壁新聞」です。
画像1 画像1 画像2 画像2

2年職場体験学習「壁新聞」1

2年生は、11月に実施した職場体験学習の感想文をまとめた「壁新聞」を作成し、教室前廊下に掲示しています。写真は1組から3組の「壁新聞」です。
画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            
学校行事
1/12 A週
1/13 3年実力テスト
1・2年チャレンジテスト
1/15 水曜日の時間割