7/3→委員会活動、授業研究会  7/4→5年非行防止教室  7/5→6年非行防止教室 7/8〜12→期末個人懇談会  7/14→滝川天神子どもみこし  7/17→クラブ活動  7/18→給食終了、終業式

応援団練習

29日(火)全体練習で応援団練習がありました。今回は、初めて応援団と全校児童が応援の練習を行いました。応援団の声に圧倒されっぱなしでした。とてもいい声が校庭に響き、みんなで応援歌を歌いました。応援団とみんなのかけあいも運動会の楽しみの一つです。ご期待ください。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

運動会に向けて

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
運動会が近づいています。26日(月)には北館に垂れ幕がさがり、たくさんのテントが設営されました。27日(日)には、運動会全体練習があり、幼小合同で全体競技の練習を行いました。今年は、なわとびにチャレンジします。幼稚園のバラ組さんに合わせて縄跳びのスピードを調節する組もありましたが、普通に跳べている園児もおり、拍手喝さいを浴びていました。

秋の花植えたよ!

画像1 画像1 画像2 画像2
 中秋の名月にスーパームーン、愛でられましたか。
 運動会の練習後空を見上げると、青い空に秋雲が目を楽しませてくれます。
 園庭の花壇にも、秋いっぱいにと、さくらぐみが花を植えました。
 花壇には秋の花がきれいに並びました。

ジャンプ王になる!

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 幼小合同練習2日目。入場行進の練習の後、
ばらぐみは、全校競技「ジャンプ王に みんなは なる!」の練習をしました。
初めての8の字跳びに少し戸惑っていましたが、
お兄さん、お姉さんにやさしく教えてもらって、縄を跳んだり、くぐったりしました。
 練習を終えてばらぐみに感想を聞くと
「お兄ちゃんが”今や!”って入る時を教えてくれた」
「お姉ちゃんが、入るときにやさしく教えてくれたからいけた」
と喜んでいました。

努力・協力・全力

青空の下、月曜日の朝の全体練習。
その後、滝川音頭を幼稚園の親子の皆さんと女性会の方々と踊りました。
学年では、その後、動きを工夫しながら、一つ一つていねい練習していました。
4日、本番まで、どれだけの「努力・協力・全力」が積み重ねられるか楽しみです。
画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            
学校行事
1/11 成人の日
1/12 発育測定(高)ぶっくさん読み聞かせ(高)
1/13 発育測定(低)ぶっくさん読み聞かせ(低)
1/14 発育測定(低)委員会活動 C−NET(2〜4h図書室使用・3年)
1/15 避難訓練(幼小合同)防災研修会 PTA実行委員会
1/16 弁当ボランティア
弁当ボランティア(地域行事のため中止)

お知らせ

学校評価

運営に関する計画

全国調査結果と分析

アルバム