7/3→委員会活動、授業研究会  7/4→5年非行防止教室  7/5→6年非行防止教室 7/8〜12→期末個人懇談会  7/14→滝川天神子どもみこし  7/17→クラブ活動  7/18→給食終了、終業式

いっぱい練習して、しっかり食べました。

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 秋晴れの下、幼小合同での入場行進の練習をしました。
そのあと、滝川音頭を全員で踊りました。
それから、親子競技「あっちこっちフルーツ」を練習しました。
お昼のお弁当は、心なしか、いつもより早く食べ終わったようでした。
お昼からは、「元気ソーラン」で大きなパラソルの花が運動場いっぱいに広がりました。
保護者の皆様には、朝早くから、暑い中、練習ご苦労様、ありがとうございました。

ザリガニの絵

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
とても素敵な絵が仕上がりました。2年生が育てているザリガニを描きました。自分だけの色を描くために、よく見てパスを何度も重ね塗りし、周りを水彩絵の具で彩色して仕上げました。

1年生も、もぐもぐ、パクパク

画像1 画像1 画像2 画像2
運動会初めての一年生。
練習では、いつも緊張気味、
だから、おなかもペコペコ、
給食はいつも待ち遠しくて、
もぐもぐ、パクパク
あっという間にごちそう様。
さあ、練習がんばるぞ。

雨の合間の練習

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
雨の天気予報でしたが、
曇り空なので少し足元悪い中ですが、
運動会の全体練習をしました。

初めてなので、みんな少し緊張気味でした。
今日やったことを来週の月曜日も覚えてくれていたらいいのですが。・・・

2年生、パクパクモリモリ

画像1 画像1 画像2 画像2
運動会の練習で、
いつもおなかはペコペコ、
大好きな給食をモリモリパクパク。
元気いっぱいの2年生です。
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            
学校行事
1/11 成人の日
1/12 発育測定(高)ぶっくさん読み聞かせ(高)
1/13 発育測定(低)ぶっくさん読み聞かせ(低)
1/14 発育測定(低)委員会活動 C−NET(2〜4h図書室使用・3年)
1/15 避難訓練(幼小合同)防災研修会 PTA実行委員会
1/16 弁当ボランティア
弁当ボランティア(地域行事のため中止)

お知らせ

学校評価

運営に関する計画

全国調査結果と分析

アルバム