7/3→委員会活動、授業研究会  7/4→5年非行防止教室  7/5→6年非行防止教室 7/8〜12→期末個人懇談会  7/14→滝川天神子どもみこし  7/17→クラブ活動  7/18→給食終了、終業式

運動会は自分たちの手で

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
今日6時間目は、運動会の係打ち合わせでした。4年生から6年生の児童が運動会の係ごとに集まり、仕事内容の分担、進行、準備等について話し合いや活動を行いました。演技や競技の練習だけでなく、4年生から6年生の子どもたちは自分たちでめあてを決めてから、準備、当日、そして後片付けまでを縦割りのグループで力を合わせて取り組みます。こうした取組を通じて、子どもたちは運動会に向けての意欲を高め、誰もが全力で取り組めるのだと思います。10月4日、子ども達が主となって作り上げた運動会をどうぞ楽しみにしていてください。

楽しかったよ9月のお誕生会

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
今日は、9月のお友達の誕生日会でした。得意なことでの入場の後、みんなの前で将来の夢などをしっかりと言えました。たんぽぽ組のお友達が作ってくれた素敵なかばんをプレゼントしてもらいました。みんなで楽しい遊びもいっぱいしました。みんなからたくさんのおめでとうをもらった後、最後には、お母さんにこれまで育ててくれてありがとうと感謝の言葉がとっても成長を物語っていました。

未来の先生がんばれ

画像1 画像1 画像2 画像2
先生の卵、将来小学校の先生を目指している学生4名が、本校で教育実習で頑張っています。9月より1か月と少しの期間いろんなことを経験し、未来の先生として育ってくれることを願っています。子どもたちにとっても新鮮な出会いと、より年齢が近いということもあって親しみもあるようです。滝川小学校の素晴らしい子どもたちと教育環境の下、充実した実習になるよう皆さん方も応援よろしくお願いします。

きまりカルタ

画像1 画像1
2年生の教科書にきまりカルタという教材があります。今日は、子どもたちから学校生活についてのきまりを考えて、カルタの読み札を考えました。よく手が挙がり、活発な授業となりました。いくつか紹介します。
  け  元気にあかるくあいさつしよう。
  ふ  ぶんだんとうこう正しくあるこう。
  き  きょうしつでは、はしらずあるこう。

わくわくウォークデイ

画像1 画像1 画像2 画像2
滝川幼稚園では今日、9月16日の水曜日は「わくわくウォークデー」でした。お家の人と
一緒に歩いて幼稚園に来る日です。手をつないで歩きながらいろんな話をしている親子がありました。秋の景色を楽しんだり、虫の鳴き声に足を止めて草むらを見ている子どもたちもいました。PTAの方の協力をいただきながら取り組んできた結果、滝川幼稚園の子どもたちは強い脚とかっこいい姿勢が身についてきます。お家でも歩く機会をたくさん作っていただくことを願っています。
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            
学校行事
1/11 成人の日
1/12 発育測定(高)ぶっくさん読み聞かせ(高)
1/13 発育測定(低)ぶっくさん読み聞かせ(低)
1/14 発育測定(低)委員会活動 C−NET(2〜4h図書室使用・3年)
1/15 避難訓練(幼小合同)防災研修会 PTA実行委員会
1/16 弁当ボランティア
弁当ボランティア(地域行事のため中止)

お知らせ

学校評価

運営に関する計画

全国調査結果と分析

アルバム