北校舎の屋上にある時計の修理が完了しました。

調理実習6年

7月3日(金)6年生は、調理実習をしました。野菜やソーセージを切って、フライパンで炒め、麺を入れて、味付けをして、おいしい焼きそばのできあがり。
画像1 画像1
画像2 画像2

淀川の自然観察5年

7月2日(木)5年生は、学校近くの淀川の河川敷に出かけて、自然観察を行いました。川岸では、素手や水網でエビやカニ、シジミなどを手に取り生態を見たり、草むらの虫を捕まえたりしました。
画像1 画像1
画像2 画像2

社会見学4年(柴島浄水場)

7月2日(木)4年生は、朝から社会見学で、東淀川区にある柴島浄水場(くにじまじょうすいじょう)に行きました。淀川から取水した水がどのようにして飲み水に変わっていくのか、浄水行程の実演をしたり、施設を見学したりして学びました。みんな楽しくしっかりと勉強できました。担当者の皆様ありがとうございました。
画像1 画像1 画像2 画像2

朝会講話 「雨だれ 石をうがつ」

6月29日
 梅雨の時期、今週は、まず1枚の写真(右下)を見せてから話を始めました。お寺の門の石段のところにできたくぼみ。さて、これは何でしょうか?ヒントはこの門は1000年を超えるとても古い門です。というところから「雨だれ、石をうがつ」という言葉を出して、意味を説明していきました。雨が降って、屋根から落ちた水滴が石段に当たり、それが繰り返してしだいに石に穴が開いていく。このように、小さな力でも根気よく努力すればいつかその成果は、大きな結果となります。自主学習や稽古事なども毎日こつこつ続けていれば、自分の確かな力になり、実を結ぶという話でした。
画像1 画像1

紙芝居の読み聞かせ

6月24日(水)図書委員会の児童が、朝の読書タイムに1年から3年、なかよしの各学級に行って、紙芝居の読み聞かせをしています。年間7回程度の予定ですが、委員会の児童も読む練習をして、低学年の子ども達の前で、上手に読んでくれています。聞く方も静かに聞き入っています。「お話がよくわかった。」「来てくれてうれしい。」などの声も聞かれました。異学年児童の交流も図れて、心が温まる活動です。
画像1 画像1
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            
学校行事
1/11 成人の日
1/12 発育測定5・6年 委員会・代表委員会 ス1・4・5年 ▲ 給食費口座振替
1/13 発育測定3・4年  コ(3-1) ▲
1/14 発育測定1・2年 キャリヤ教育6年(5限) ス2・3・6年
1/15 PTA実行委員会
1/16 休業日
1/17 区民たこあげ大会

全国学力学習状況調査及び体力運動能力調査結果(本校)

お知らせ

学校だより「海東」

運営に関する計画

学校評価アンケート結果

学校協議会及び学校評価