1年 研究授業
今日は、1年2組において研究授業が行われました。
今日の学習内容は、「跳の運動遊び」の学習でした。 「どうぶつのもりへたんけんに行こう」という ストーリーを作りながら授業を進めていきました。 子どもたちは、のびのびと楽しく運動に取り組んでいました。 お互いにアドバイスし合う場面も見られ、4月に比べると 大きく成長したなと、とても感じました。 たくさんの先生方に見られていて、とても張り切ってがんばっている 姿が、微笑ましく思えた研究授業でした! ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 学校お話し会
今日は、港図書館から「さざなみ」のみなさんが
お話し会に来ていただきました。 今日は低学年のお話し会の日でした。 ろうそくに火をつけてから、おはなしの世界に入ります。 子どもたちは真剣に、おはなしの世界に入っていきました。 明日は高学年の日になっています。 明日も「さざなみ」のみなさんにきていただきます。 よろしくお願いします。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ふれあい清掃(その1)
今日は土曜授業で、八幡屋公園に
ふれあい清掃に出かけました。 今週は、天気の悪い日がありましたが、 今日はとてもいい天気になり、絶好の清掃日和となりました。 公園に移動して、ただ今八幡屋公園で力を入れてがんばっている ラジオ体操に全員で参加しました。 今日は、保護者の方や地域の方にも参加していただき たくさんの人数で、公園を清掃することができました。 また、今日の様子は先日の手紙にもあった通り ケーブルテレビの取材もありました。 ちなみに、テレビ放送日ですが ベイコムの地元ニュースのなかで取り上げられます。 放送日は 11月24日(火)11月25日(水)の 11時、14時30分、20時30分、22時 に放送されます。 また、パソコンでも再放送を見ることができます。 詳しくは、ベイコムのHPをご覧ください。 ぜひ、放送を楽しみにしてくださいね! このように、いつも使わせていただいている 八幡屋公園の清掃を通して、公園を大切にする心が 育ってくれればと思います。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ふれあい清掃(その2)
清掃ですが、この季節落ち葉の量がすごくて
公園清掃をいつも行っている人が大変だそうです。 今日は、たくさんの人数がいるので、とても助かると 公園事務所の方もおっしゃっていました。 みんな、一生懸命落ち葉を拾っていました。 また、児童が地域の方々や保護者の皆様と協力しながら 清掃する姿も見られ、ふれあい清掃の名にふさわしい 活動になりました。 集めた落ち葉の量も、写真で写っている通りとても たくさんの量になりました。 たくさんの方の協力で、今日はとてもよい日になりました。 ご協力ありがとうございました!! ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 海遊館に社会見学に行きました!
海遊館に社会見学に行ってきました☆☆
たくさんの海の生き物を見たり、触ったりもしました。 アカデミーでは舞台に上がってペンギン体験をしました。 途中は歓声があがったり夢中になって無口になったりと海の生き物以上にかわいい姿を見せてくれた子どもたちでした。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
|