2年生 学年集会 遠足の説明 10月9日(金) 信太山野外活動センターに野外炊飯に行きます(9月30日)
遠足に行きます。
日時 10月9日(金) 朝から 場所 信太山野外活動センター (バス3台でいきます) 内容 野外炊飯 前日 班で すべての調理用食料を買い出しにいきます。 つくる物は、「スペシャル カレー」です。 鶏肉でも 牛肉でも 野菜でも それとも・・・・・ 各班に任されています。一人500円×班員 (3000円) 班での協力 学校生活が信太山野外活動センターへ移動 気持ちよく 楽しい、 おいしい スペシャルな日になるようにしてくださいね。 吹奏楽部 定期演奏会 11月3日(火)祝日 たくさんのご来場をお待ちしています(9月30日)![]() ![]() 日 11月3日(火) 祝日 時間 午後1時30分開演 場所 東陽中学校 体育館 地域の皆様のお越しをお待ちしています。 心が躍る 心が透き通る 音楽の授業 (9月30日)
3年生の音楽の授業
「歌唱やアルトリコーダーの演奏技術の向上」 ベートーベンの歴史の学習 上を向いて歩こう 風の中の青春 帰れソレント のすばらしい歌声 心をこめて、気持ちをこめて うたう歌声には 力がある。 アルトリコーダー 息づかい 吹く強弱で 音色が変わる。 3年間のまとめの 授業 大切にね。 学校環境バロメーターの一つに、トイレのスリッパの揃え方など(9月30日)![]() ![]() ![]() ![]() ○ トイレのスリッパが次、使う人が履きやすいように、そろっているかな。 ○ 教室の後ろの個人ロッカーが整頓できているかな。 ○ 教室の後ろの連絡黒板が、きっちりと書かれているかな。 ○教室前の黒板のチョーク受けが、きれいにしてあるかな ○靴箱のくつと上履きのスリッパが揃っているかな。 などを、毎朝 校舎をまわりながら、皆さんの心のコンデイションを見ています。 今一度、自分の心の成長をはかるバロメーターとして、見直してみてください。 後期生徒会 各学級委員の認証を行いました。 新たな気持ちでスタートします。(9月29日)
9月28日(月)全校集会
後期 生徒会 各学級委員の認証を行いました。 新たな意気込みで、各自が役割を担ってくれると思います。 また、それを支える周りの皆さんの協力が大切です。 生徒の力でよりよい 東陽中学校にしていきましょう。 *前期の生徒評議会では、まだまだ、各学年、学校生活の中で、できていないことがあるとの意見がでました。 後期は、さらに、今、気が付いていることを具体的に改善できるように、生徒会等からの声かけや取組があります。 自分のたちの学校は自分たちの手で変えていきましょう。 |