2年生 図書の時間

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
11月16日

図書の時間の最後に読み聞かせをしました。
図書係りさんが、本を選んでくれます。
今日の本は
「さつまのおいも」・・・土の中で暮らしているおいものお話。
「おうちにいれちゃだめ!」・・・男の子がいろいろな動物をお家に連れて帰って、ママに「おうちにいれちゃだめ!」と叱られるお話。
どちらもおもしろいお話で、笑いながら聞いていました。



2年生 戸外遊び週間

画像1 画像1
11月16日

今日から戸外遊び週間が始まりました。
みんなでお昼休みに、大縄で8の字の練習をしました。

2年生 8の段をつくろう(2)

画像1 画像1
画像2 画像2
11月16日

自分の考えを、となりの友だちに説明しました。
ノートをみせながら、どんな方法で8の段を作ったのかを説明しています。

2年生 8のだんをつくろう

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
11月16日

算数の時間に、九九の8の段の学習をしました。
これまでの学習で見つけた方法を使って、工夫して8の段をつくりました。

・かけられる数とかける数を入れかえる
・前の答えに8をたす
・3の段の答えと5の段の答えをたす

早く、かんたんに、せいかくにできる方法を選んで取り組みました。

3年 品物はどこからやってきたのだろう?

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
11月16日

社会科の学習の中で、お店で売られている品物はいろいろなところから送られてきていることに気がつきました。日本だけでなく、外国からも来ていることに驚きました。
その様子をマップにしています。「大阪からこんなに遠いところから来ているんだ」や「長野県からいろんな種類の野菜が送られているんだね」など、様々な気づきがありました。
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            
学校行事
1/13 1年・2年2測定 全校音楽集会(3年生の発表)
1/14 2年2測定 ステップアップ3・4年 あみだ池大黒出前授業4年1〜4時間目(多目的室)
1/15 ステップアップ5・6年1年・ひまわり雪遊び5年よみうり新聞1時間目3年2測定
1/18 防災訓練(地震)15分休み ステップアップ1年 食育の日 ペロッと大作戦22金まで 4年2測定 情報モラル強調週間1/22まで
1/19 避難訓練(地震)予備日 6年 映像ワーク 3・4時間目

平成27年度 校長室だより

本校における学校安全の推進

安全管理の基本方針

防犯計画

安全マニュアル(防犯以外)

学校給食

研修

H24年度 しっとこ

H25年度 しっとこ(行事・記念日編)

平成27年度しっとこ

平成27年度 学校だより

平成26年度 校長室だより

H26年度 しっとこ

平成26年度 学校だより

平成25年度 学校だより

平成25年度 校長室だより

H25年度 しっとこ(学習編)