ようこそ、田中小学校のホームページへ♪ 日々の学校の様子や行事予定をお知らせしています(R7年4月以降については予定です、変更される場合がありますのでご了承ください) ようこそ、田中小学校のホームページへ♪

29日の給食

今日の献立は
みそカツ
鶏肉と野菜の煮物
焼き海苔
ごはん
牛乳  でした。

八丁みその話
八丁みそは、愛知県で作られる豆みそのなかまで、
大豆と塩だけで作ります。
むした大豆でみそ玉を作り、こうじ菌をつけ
塩と水を混ぜ合わせて、桶に仕込みます。
おいしく味がなじむまで重石をのせてねかせます。

ここでクイズです。
今日の給食に八丁みそが使われています。さて、八丁みそは
主にどこで作られているでしょうか?
1.大阪
2.京都
3.名古屋

明日の献立は
コーンクリームシチュー(米粉)
キャベツと三度豆のサラダ
かき(富有柿)
パン
牛乳  です。

昨日のクイズの正解です。
正解は3.イタリアでした。
画像1 画像1

環境委員会の発表

 今日の児童集会は、環境委員会の発表でした。

まずは、環境委員による環境に関するクイズを全校児童の前で行いました。

その後は、各縦割り班に分かれて、ペットボトルのフタをどれだけ高く積み上げることができるか、を競いました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

赤い羽根の共同募金

今週、田中小学校では赤い羽根の共同募金週間として
募金を募っています。
代表委員会の人が朝に、玄関前に立っていますので
ご協力のほどよろしくお願いします。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

28日の給食

今日の献立は
牛肉のカレー風味焼き
トマトのスープスパゲッティ
キャベツときゅうりのピクルス
食パン
牛乳  でした。

箸の持ち方について
はしを上手にもてると食べやすいし
まわりの人も見ていて気持ちがいいものです。
はしを上手にもてるように練習してみましょう。
1.鉛筆を持つように1本を持つ。
2.持った箸の下にもう1本を入れる。
3.上手にもてたら、上の箸だけ動かしてみましょう。

ここでクイズです。
今日の給食に調味料として「オリーブ油」が使用されています。
さて主な生産地はどこでしょうか?
1.フランス
2.ドイツ
3.イタリア

明日の献立は
味噌カツ
鶏肉と野菜の煮物
焼き海苔
ごはん
牛乳  です。

昨日のクイズの正解です。
正解は2.沖縄でした。
画像1 画像1

八幡屋公園の裏の顔・・・(問題編)

変わったタイトルですが、八幡屋公園は遊んだり
スポーツしたりする場所ですが、裏の顔があるのを
ご存知ですか?

ここでクイズです。
先日運動会で駐輪場として使わせていただいた
テニスコートですが、実は別の用途としても
使われることがあります。

ヒントは写真の中にあります。
駐輪場としての用途ではありません。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            
学校行事
1/13 全校アイススケート大会 PTA実行委員会
1/14 発育測定(2・5年) 耐寒駆け足前内科検診 ケータイ教室6年
1/15 社会見学3年(くらしの今昔館) 卒業遠足保護者説明会 卒業対策委員会
1/16 避難訓練 学校保健委員会
1/18 耐寒駆け足(2/5まで) ケータイ教室5年
1/19 クラブ活動 全校アイススケート大会