いつでもどこでも子どもたちの笑顔あふれる千本小学校へようこそ
TOP

6年生の学習

12月4日(金)
 6年生の学習の様子をご紹介します。学活で、ミサンガ作りです。丁寧に編みこんで、作っていっていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5年生の学習

12月4日(金)
 5年生の学習の様子です。5年生は、2クラスを3つに分割して、算数の学習を行っています。今日の学習は、平行四辺形の面積の求め方です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

3年生の学習

12月4日(金)
 3年生の学習の様子をご紹介します。音楽の、鑑賞の学習です。「メヌエット」を聴き、気付いたこと、感じたことを、文や絵で表現しています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

4年生の学習

12月4日(金)
 4年生の学習の様子をご紹介します。4年生が、運動場で体育をしています。寒さに負けずに、元気いっぱいです。今日は、ハンドボールに取り組んでいます。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

本日の給食

12月4日(金)
 本日の給食の献立をご紹介します。本日の献立は、ご飯、あかうおのしょうゆだれかけ、みそ汁、大阪しろなの炒めもの、牛乳でした。
 昔からその地域で栽培され、受け継がれてきた野菜のことを「伝統野菜」といいます。「大阪市なにわの伝統野菜」は、全部で8種類あります。
◎天王寺かぶら
◎田辺だいこん
◎金時にんじん
◎大阪しろな
◎毛馬きゅうり
◎玉造黒門越瓜
◎勝間南瓜
◎源八もの(芽じそ)
 今日の給食には「大阪しろな」を使った炒めものが登場します。
画像1 画像1
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            
学校行事
1/13 発育2測定(4年)
1/14 中学校標準服採寸
発育2測定(3年)
委員会活動
1/15 発育2測定(2年)
ステップアップ(1年1組・1年3組・2年)
1/16 土曜授業(避難訓練)
1/18 発育2測定(1年)
ステップアップ(1年2組・3年)
1/19 お茶体験(6年)
PTA指名委員投票締切
指名委員選出開票
PTA実行委員会
卒業対策委員会
ベルマーク回収
PTA図書貸し出し