校訓「健康 思考 実行」〜3つのことばが揃い関係し合う 未来を創造できる実行力を生み出す〜

実力テスト、チャレンジテスト

画像1 画像1 画像2 画像2
1月13日水曜日 今日は、3年生が実力テスト、1,2年生がチャレンジテストを行いました。「むずかしい」とため息を漏らしている子どもたちも見受けられたようです。
 昼休み、サッカーボールでグラウンドを走り回る子どもたち。少し気持ちを発散させて、昼からの残り1教科にかける思いなのでしょう。

1月12日

1月12日火曜日 9日〜11日にかけて今宮戎、十日戎がありました。3連休に行われたこともあり、たくさんの人が訪れたようでした。今朝の本校前のようすですが、大変なごみの山になっており、後片付けも大変で、町の静けさは戻っていたのですが、ゴミだけはまだにぎやかさを残している状態でした。
 今週は寒くなるようです。子どもたちの健康管理にご協力いただきますようよろしくお願いします。
 明日13日は、3年生は実力テスト、1,2年生はチャレンジテストになっています。特に1,2年生のチャレンジテストは今までにはないもので、入試に関係してくるものです。子どもたちにこのテストの大切さを、再度ご家庭でも伝えていただきますようよろしくお願いします。

昼休み

画像1 画像1
1月8日金曜日 昼休み、今日はたくさんの子どもたちが運動場で運動をしていました。多くの子どもはサッカーに夢中になっていました。運動場の向こう側では今宮戎の祭りの露店準備が進められていました。今年は、3連休の中日が十日戎で、おそらくたくさんの方々がお参りに来るのではと予想されています。

3学期始業式

画像1 画像1
1月7日木曜日 本日3学期の始業式をむかえました。子どもたちは落ち着いた様子で、休みの間大きなトラブルもなかったように聞いています。
まずは、13日の3年生実力テスト、1,2年生チャレンジテストに向かって勉強に励んでほしいと思います。

申年

1月5日火曜日
今年の干支は「申」です。さて、「申」が「さる」という読みになり、動物のサルになったのかですが………
干支の十二支はかつて中国で農業を行う際に暦として使われていた農業用語だそうで、農作物の成長過程を12段階で表す意味を持ち、カレンダーとしての役割を果たしていたそうです。その十二支が江戸時代に日本に言い伝えられ、一般庶民でも分かりやすいよう十二支に動物が当てはめられ、そこから十二支が広がったと言われています。
だから、「申」が動物の「サル」となったようです。
「申」は本来「しん」と読み、「のびる」や「もうす」という意味で、「草木が十分に伸びきった時期で、実が成熟して香りと味がそなわり固く殻におおわれていく時期」を表す農業用語だそうです。
また、「申」を「サル=去る」と組み合わし、魔除けの効果がある「赤」と合わせて、申年に赤い下着を身につけると病が治るとか元気になるとも言われています。
さまざまな言い伝えがあるものです。

文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31