地域防災事前訓練
昨日の夜に、地域防災事前訓練が行われました。
今回の事前訓練では、様々なところから送られてくる情報を 記録し、判断し、どのように対処するかを訓練する内容でした。 様々なところからの情報は、トランシーバーを使ったり、人から 伝わったりしてきます。 その情報を、それぞれの担当で対処していきます。 地域の方々が、30名ほど集まって熱のこもった事前訓練を 行っていました。 11月29日には、地域防災訓練が田中小学校を使って行われます。 午前9時に地震が発生したという想定で訓練が行われます。 みなさんもぜひ、積極的に訓練に参加して、防災意識を高めましょう!! ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 11日の給食
11日の献立は
インド風さばのサクサクあげ すまし汁 こまつなとあげの煮物 ごはん 牛乳 でした。 今日の献立は、学校給食献立コンクール優秀賞作品でした。 魚を食べる量が減っていると聞いたので、 あぶらののりきった旬のサバを食べてもらいたいと思いました。 魚のくさみが苦手な人のために、カレー風味にしました。 とのことでした。 ここでクイズです。 今日の給食に「こまつな」が使用されています。 こまつなの名前の由来はなんでしょう? 1.東京の小松川でとれたから 2.こまつさんが作ったから 3.小さな松の木の近くでとれたから 明日の献立は スープ煮 ほうれん草のグラタン みかん レーズンパン 牛乳 です。 昨日のクイズの正解です。 正解は、3.北海道でした。 ![]() ![]() こうつうあんぜんがくしゅう 1ねん その1
今日、港警察署、港区役所、佐川急便の方がきてくださり、交通安全学習をしました。
道路の歩き方について教えてもらい、運動場に書いた道路の上を、実際に歩きました。 信号が変わっても、すぐに進むのではなく、右、左、右を見て歩くことや、車などが止まっているときには、まわりを見てから進むことなどを教えてもらいました。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() こうつうあんぜんがくしゅう 1ねん その2
優しく教えてもらって、歩き方がよくわかりました。
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() こうつうあんぜんがくしゅう 1ねん その3
今日の帰り道は、教えてもらったことをしながら帰ります。
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
|