5月14日の授業風景1
栽培活動で1年生はあさがおの種を植えました。毎日お世話をしていきます。
![]() ![]() ![]() ![]() 恵美小学校 英語活動ニュースの発行について![]() ![]() 日本橋中学校に配属の吾妻先生がC-NETのバレット先生とともに 小学校の英語の授業や教職員の研修にご協力いただけることに なりました。 今年度は、さらに英語学習を充実させ、1・2年生は学期に1回、 3・4年生は月1回程度、英語学習の時間を確保するように していきたいと考えています。 本校の英語学習の取り組みをお知らせするため、 恵美小学校 英語活動ニュース(English Activity News of Emi)を 発行することとなりました。 第1号を公開しました。昨日公開した「恵美小学校ICTだより」と あわせて、ぜひごらんください。 English Activity News of Emi Vol.1 恵美小学校ICTだより9の公開について
恵美小学校では、ICTを活用した授業研究に取り組んでいます。
昨年度から、その取り組みを「恵美小学校ICTだより」として公開してきましたが、 今年度さっそく研究授業を行ったため、最新版(9)を公開しました。 今年度も取り組みの様子を公開していきます。 ぜひ、ご覧ください。 恵美小学校ICTだより9 5月13日の給食![]() ![]() 食パン、牛乳、 豚肉とキャベツのスープ煮、 変わりピザ、バナナ です。 キャベツは栄養豊富な食材で、ビタミンCやビタミンK、たんぱく質などを多く含んでいます。特にビタミンU(キャベジン)という栄養素は、胃の粘膜を守る働きがあり、胃腸の薬にも使われています。 5月13日の授業風景3
6年生がカメラを使ったワークショップに参加しました。新世界でアートイベントを開催する「ツムテンカク」という団体が主催です。今回の作品も新世界に展示されます。
だんボールで額縁を作り、校内の風景を写真におさめます。 ![]() ![]() ![]() ![]() |
|