TOP

プール開き

今日からプール水泳が始まりました。すっきりと晴れてプール水泳にはとても良い天候でした。1年生の子どもたちもシャワーもしっかり浴び、初めてのプールを楽しんでいました。一人ひとりが目標をたて、達成できるようがんばってほしいと思います。
画像1
画像2
画像3

環状線一周(3年)

25日、3年生が「環状線一周の旅」に出かけました。
電車から見える建物や周りの様子を観察しワークシートに書き込んでいきました。
今後は社会見学で発見したことを出し合い、まとめていきます。
画像1
画像2

学校のリーダー

登校時刻になると、「おはようございます」と子どもたちの元気のいい声が、響きます。今週はあいさつ週間。日東マンも登場し、計画委員会の子どもたちが元気なあいさつで下級生を出迎えてくれます。からっぽタイムは、集会委員会の子どもたちが計画したゲームで楽しみました。高学年が、学校のリーダーとしてよくがんばってくれているので学校に活気があります。
画像1
画像2
画像3

防災センター見学(4年)

22日、4年生が防災センターへ見学にいきました。震度7の地震が起こった時、自分の命を守るために、何をしなければならないかを体験を通じて学びました。この機会に「もし、大きな地震がおきたら・・・」どこに逃げるか等、家族で話し合ってみてください。
画像1
画像2
画像3

出前授業(2年生)

19日(金)2年生がマヨネーズづくりに挑戦しました。卵を割ったり、油・酢・卵黄・塩を混ぜたりするのは難しそうでしたが、子どもたちは、真剣に取り組んでいました。きゅうりに自分たちで作ったマヨネーズをつけておいしくいただきました。
画像1
画像2
画像3
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            
学校行事
1/14 委員会活動
現金徴収日
1/15 避難訓練
英語活動(3・5・6年)
現金徴収日
1/16 休業日
1/18 健康週間(24日まで)
公開授業(4年)
1/19 大根とかぶを味わおう(2年)
昔遊び(1年)
ピース大阪見学(6年)
まちかど号
1/20 租税教室(6年)
放課後ステップアップ(1・2年)