4月15日は、全学年給食後13時30分ごろ下校の予定です。

11/12 児童集会(4)

下からボールを送るときも、お姉ちゃんが、お兄ちゃんが、やさしくボールを送ってくれています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

11/11冬芝の発芽

4年生が蒔いた冬芝の種が発芽しています。これから夏芝が根だけになります。その上に冬芝がかぶさり、下にある夏芝の根を守ってくれます。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

11/11 晴天の秋、芝生の上で

高学年の児童が芝生の上で、ごろごろとしていました。取っ組み合ったり、寝転んだりしてのんびりと休み時間をすごしていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

11/11 2週間前に生まれた「ひよこ」

秋も深まり気温が低くなってきたので「ひよこ」の誕生はないと思っていました。でも、2週間前にたまごから「ひよこ」が誕生していました。その後、朝晩の寒さを心配していましたが、やさしい親たちにはぐくまれ元気に育っています。
画像1 画像1
画像2 画像2

11/11 インコも子育てを

頻繁に巣箱から出入りしているインコ夫婦がいます。巣箱にはひなが育っていました。
画像1 画像1
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            
学校行事
1/14 発育測定4年    6年新巽中学部活動体験   セルフスタディー開始(1年・5年・6年)  
1/15 発育測定3年    6年卒業遠足   PTA図書貸出
1/18 発育測定2年     委員会活動(代表委員会)
1/19 発育測定1年    区人権教育実践交流会(全学年5時間目まで)
1/20 避難訓練   民族クラブ