いつでもどこでも子どもたちの笑顔あふれる千本小学校へようこそ
TOP

卒業遠足の下見

1月14日(木)
 昨日、6年生の担任で卒業遠足の下見に行ってきました。今年も卒業遠足は「USJ」です。小学校生活の、楽しい思い出の一つになるようにしたいと思います。どうぞよろしくお願いいたします。
 なお、卒業遠足は1月22日(金)、雨天決行です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

なにわの伝統野菜の取り組み(3)

1月14日(木)
 3年生は、学習園でなにわの伝統野菜の一つ、「田辺大根」を育てています。立派な大根が、たくさんできています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

本日の給食

1月14日(木)
 本日の給食の献立をご紹介します。本日の献立は、黒糖パン、五目うどん、豚肉と野菜の炒めもの、プチトマト、牛乳でした。
 和食では、こんぶ、かつおぶし、けずりぶし、煮干し、干ししいたけなどからだしをとることが多いです。今日の五目うどんは、こんぶとけずりぶしでだしをとっています。
 給食で使っているけずりぶしの原料は、さばといわしです。
画像1 画像1

ヒヤシンスの水栽培

1月14日(木)
 2年生が水栽培をしているヒヤシンスです。芽が出るまでは、土の中と同じような状態にしておくのが良いということで、黒い紙を巻いていましたが、芽が伸びてきたということで、今日、その黒い紙を外しました。どの球根にも、大きな緑色の芽が出ています。子どもたちは、「早く花が咲かないかな」と、楽しみにしています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6年生の学習

1月14日(木)
 6年生の学習の様子をご紹介します。理科の学習で、てこのはたらきについて実験をしています。支点の位置を変えることで、持ち上げるのに必要な力が変わっていくことを、体験を通して知ることができました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            
学校行事
1/14 中学校標準服採寸
発育2測定(3年)
委員会活動
1/15 発育2測定(2年)
ステップアップ(1年1組・1年3組・2年)
1/16 土曜授業(避難訓練)
1/18 発育2測定(1年)
ステップアップ(1年2組・3年)
1/19 お茶体験(6年)
PTA指名委員投票締切
指名委員選出開票
PTA実行委員会
卒業対策委員会
ベルマーク回収
PTA図書貸し出し
1/20 社会見学(3年 くらしの今昔館)