いつでもどこでも子どもたちの笑顔あふれる千本小学校へようこそ
TOP

4年生の学習(音楽)

6月30日(火)
 4年生の音楽の学習の様子をご紹介します。4年生が、リコーダーの練習に取り組んでいます。吹いているのは、「Happy Birthday」です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

本日の給食

6月30日(火)
 本日の給食の献立をご紹介します。本日の献立は、ご飯、いわしのてんぷら、みそしる、豚肉とさんどまめの煮物、牛乳でした。
 給食では、よく噛んで食べるよう、指導しています。よく噛むことには、いいことがたくさんあります。
・食べ過ぎを防ぎます。よく噛んでゆっくり食べると、食べ過ぎを防ぐことができます。
・消化、吸収がよくなります。食べ物を細かく噛み砕き、消化、吸収をよくします。
・虫歯を防ぎます。たくさん出る唾液が、虫歯菌の働きを抑えます。
・脳の働きをよくします。脳の血行がよくなり、脳の働きが活発になります。
画像1 画像1

3年生の作品

6月30日(火)
 3年生の作品をご紹介します。3年生は、パスと絵の具を使って、アジサイを表現しました。パスでぼかしを使ってアジサイの花を、また、葉脈もパスで表現しました。葉や、まわりは絵の具で彩色しました。壁一面に、色とりどりのアジサイが咲き誇っています。
画像1 画像1

5年生の学習園

6月30日(火)
 5年生が学習園で育てている勝間南瓜(こつまなんきん)が、たくさん生っています。大きいものは、もう一人前の大きさのような気がします。これから、皮が緑から薄い茶色へと変わっていきます。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2年生の学習園

6月30日(火)
 2年生は学習園で、サツマイモを育てています。そしてその学習園の周りに、プランターを置き、ピーマン(画像上)やオクラ(画像中)、ナス(画像下)、エダマメを育てています。それぞれ、小さな小さな実が生っています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            
学校行事
1/14 中学校標準服採寸
発育2測定(3年)
委員会活動
1/15 発育2測定(2年)
ステップアップ(1年1組・1年3組・2年)
1/16 土曜授業(避難訓練)
1/18 発育2測定(1年)
ステップアップ(1年2組・3年)
1/19 お茶体験(6年)
PTA指名委員投票締切
指名委員選出開票
PTA実行委員会
卒業対策委員会
ベルマーク回収
PTA図書貸し出し
1/20 社会見学(3年 くらしの今昔館)