2/3-7→ガッツ週間  2/7→幼小合同避難訓練  2/12→クラブ活動(最終)  2/14→スマイルタイム(2年)

委員会活動

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
本日(16日)委員会活動がありました。4年生は初めて委員会に参加しました。とてもはりきって、1年間のめあてを発表しました。自分達が活動することにより、滝川小学校のみんなが楽しく健康的な生活が送れるよう、責任をもって自分の仕事をやり遂げてください。

今日の給食

画像1 画像1
豚肉のデミグラスソース
レタスのスープ
サワーソテー
食バン

レタスがとてもみずみずしくおいしかったです。

交通安全指導 低学年

画像1 画像1 画像2 画像2
低学年は講堂で正しい歩行について学習しました。府警の方が講堂に模擬道路を描いてくださったので、本物の道路を歩いている感じでした。

交通安全指導 高学年

画像1 画像1 画像2 画像2
雨で運動場が使えないので、講堂で交通安全指導を行いました。運動場で実施の場合は、全員に自転車に乗ってもらえたのですが、講堂ですので、代表のみの乗車となりました。それでもみんな熱心に話を聞き、府警の方もわかりやすく教えていただきました。

4年社会見学

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
4年生が柴島浄水場へ社会見学に出かけました。浄水場での見学は、浄水場にとっても本年度最初の日ということで、ていねいに指導していただきました。淀川の水が、どのようにして飲み水になるのか、そのしくみをくわしく学び、砂や活性炭をつかっての実験なども行いました。雨が降っての見学となりましたが、ためになる学習ができました。
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            
学校行事
1/16 弁当ボランティア
弁当ボランティア(地域行事のため中止)
1/18 粗大ごみ回収
1/19 食育の日・ガッツの日(薬の正しい使い方講座(6年)(5校時))
1/21 クラブ活動 社会見学3年(くらしの今昔館) C−NET(2〜4h図書室使用・4年) 1年研究授業
1/22 6年社会見学(ピース大阪)

お知らせ

学校評価

運営に関する計画

全国調査結果と分析

アルバム