いつでもどこでも子どもたちの笑顔あふれる千本小学校へようこそ
TOP

5年生 研究授業

7月8日(水)
 本日の5時限目、5年2組で算数科の研究授業を行いました。本日は、小数わる小数のわり算で、あまりのもとめ方を考えました。
「2.5メートルのリボンを0.7メートルずつ分けると、何人に分けられて、何メートルあまりますか」
 子どもたちは、あまりがいくらになるかを考え、グループで発表しました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1年生のアサガオ

7月8日(水)
 今朝の1年生のアサガオの様子です。色とりどりの花を咲かせています。

 明日からの4日間、学期末個人懇談会を行います。お一人10分程度の時間ですが、1学期の学習や学校生活の様子、また、2学期に向けて夏休みの過ごし方などについてのお話ができればと考えています。有意義な時間となりますよう、どうぞよろしくお願いいたします。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

七夕 〜星に願いを〜

7月7日(火)
 今日は七夕、いろいろな学年で、子どもたちが短冊に願いを書いています。願いがかなうといいですね。
画像1 画像1
画像2 画像2

調理実習

7月7日(火)
 6年生が家庭科の調理実習を行っています。今回の取り組みは「朝食にあうおかずを作ろう」です。栄養バランスを考えて食材を選び、茹でたり炒めたりすることで、おかずを作りました。6年生の子どもたちは、班のメンバーで協力して、準備から調理、片づけまで、手際よく進めていくことができました。
 今回、学習したことを、それぞれが実生活でも生かしていければ、と考えています。ご家庭でのご支援・ご協力を、よろしくお願いいたします。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5年生の学習(2)

7月7日(火)
 家庭科では、ミシンを使ってナップザックを作っています。出来上がったナップザックを林間学習にもっていこう、と子どもたちは頑張っています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            
学校行事
1/16 土曜授業(避難訓練)
1/18 発育2測定(1年)
ステップアップ(1年2組・3年)
1/19 お茶体験(6年)
PTA指名委員投票締切
指名委員選出開票
PTA実行委員会
卒業対策委員会
ベルマーク回収
PTA図書貸し出し
1/20 社会見学(3年 くらしの今昔館)
1/21 クラブ活動
1/22 卒業遠足(6年 USJ)
ステップアップ(1年1組・1年3組・2年)