いつでもどこでも子どもたちの笑顔あふれる千本小学校へようこそ
TOP

4年生の学習(1)

7月6日(月)
 4年生の学習の様子をご紹介します。1組は、理科の学習です。「夏の生き物」について学習を進めています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

本日の給食

7月6日(月)
 本日の給食の献立をご紹介します。本日の献立は、コッペパン、ブルーベリージャム、チキンレバーカツ、ケチャップ煮、グリーンアスパラガスのサラダ、牛乳でした。
 給食が始まるころ、給食委員会の子どもたちが、本日の給食についての放送をします。本日は、レバーについての説明を放送しました。
画像1 画像1
画像2 画像2

全校朝会

7月6日(月)
 月曜日の朝、全校朝会の様子をご紹介します。
 本日は、初めに西成警察の方から、夏休みのくらしについての話がありました。遊びに行くときには、誰と、どこで遊ぶ、何時に帰るなどをおうちの人に知らせてから遊びに行きましょうという話、また、昨日、奈良で起きた小学生の女の子の誘拐事件の話から、危険なことにあわないためにも、十分に気をつけましょうというお話でした。
 続いて、学校長からも、ひとりで遊んだりしないよう気をつけましょうという話がありました。
 続いて、楽しい本の紹介がありました。今日、紹介したのは「鏡の国のアリス」と「1001ぴきの虫をさがせ」という本です。
 朝会の最後には、先月のなわとび週間で、とんだ回数の多かった子どもの表彰がありました。各学年の上位3名に、がんばった賞が贈られました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

あいさつ運動

7月6日(月)
 本日より、代表委員会の児童によるあいさつ運動が始まりました。今週1週間、代表委員が玄関に立ち、登校してくる子どもたちに「おはようございます」とあいさつをします。元気よくあいさつのできた子どもには、代表委員よりカードがもらえます。
 もらったカードは、教室や廊下に貼りだしてある大きな台紙に貼っていきます。今週、クラス全体でたくさんカードをもらえるよう、頑張っていきます。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

元気よく遊ぼう!

7月3日(金)
 昨夜、降り続いた雨のため、運動場には水たまりがたくさんありました。その水たまりも、お昼にはなくなり、お昼休みには運動場で遊べることになりました。鉄棒や総合遊具、双子山にもたくさんの子どもの姿がありました。みんな遊びで、ドッジボールをしているクラスもあります。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            
学校行事
1/16 土曜授業(避難訓練)
1/18 発育2測定(1年)
ステップアップ(1年2組・3年)
1/19 お茶体験(6年)
PTA指名委員投票締切
指名委員選出開票
PTA実行委員会
卒業対策委員会
ベルマーク回収
PTA図書貸し出し
1/20 社会見学(3年 くらしの今昔館)
1/21 クラブ活動
1/22 卒業遠足(6年 USJ)
ステップアップ(1年1組・1年3組・2年)