いつでもどこでも子どもたちの笑顔あふれる千本小学校へようこそ
TOP

少しずつ、少しずつ

12月28日(月)
 冬休みになり、教室には子どもたちがいませんが、子どもたちが植えた球根たちが少しずつですが成長しています。
 2年生が水栽培をしているヒヤシンスは、白い根を伸ばしています。緑色の芽も、少し大きくなりました(画像上)。
 1年生が植えたチューリップの球根は、土の上に芽を出し始めました(画像中・下)。
 
 今年も千本小学校の教育実践にご支援・ご協力いただき、ありがとうございました。来年もどうぞよろしくお願いいたします。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2月の行事予定

12月28日(月)
 2月の行事予定を更新しました。ホームページの「行事予定」よりご確認ください。
 なお、行事は変更になる場合もありますので、学校便り・学年便りでもご確認ください。
画像1 画像1

終業式

12月25日(金)
 本日は2学期の終業式です。まだ残暑厳しい8月末に始まった2学期。運動会や学習発表会などの様々な活動を通して、子どもたちの成長をご覧いただけたかと思います。3学期も、千本小学校の教育にご理解・ご支援をよろしくお願いいたします。

 今日の終業式の様子をご紹介します。初めに、学校長からの話です。まずは、冬休みの安全な暮らしについて、そして、ひとりひとり、自分の長所を見つけましょう、という話でした。
 学校長に続いて、生活指導担当の先生からの話です。冬休みのめあてとして、
(1)自分の身は自分で守りましょう
(2)ひとに迷惑をかけないようにしましょう
(3)早寝早起きをしましょう
という話がありました。
 最後に、校歌を歌いました。講堂に、子どもたちの元気な声が響きました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

本日の給食

12月24日(木)
 本日の給食の献立をご紹介します。本日の献立は、レーズンパン、牛肉のケチャップ煮、はくさいのスープ、焼きプリン、牛乳でした。
 はくさいの旬は、11月から2月にかけてで、霜にあたったものは甘みが出て、さらにおいしくなるといわれています。
 くせがなく、やわらかな歯ごたえが人気の冬野菜です。
画像1 画像1

2年生の学習

12月24日(木)
 2年生の学習の様子をご紹介します。生活科で、ヒヤシンスの観察をしました。1週間前に観察した時と比べて「根が長くなりました」「芽の緑色が濃くなりました」と、気付いていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            
学校行事
1/16 土曜授業(避難訓練)
1/18 発育2測定(1年)
ステップアップ(1年2組・3年)
1/19 お茶体験(6年)
PTA指名委員投票締切
指名委員選出開票
PTA実行委員会
卒業対策委員会
ベルマーク回収
PTA図書貸し出し
1/20 社会見学(3年 くらしの今昔館)
1/21 クラブ活動
1/22 卒業遠足(6年 USJ)
ステップアップ(1年1組・1年3組・2年)