「ほかべん」(放課後学力向上勉強会)実施中!学校情報化優良校に認定されました(2022/6/9〜2025/3/31)
TOP

避難訓練について

画像1 画像1
本日、西淀川消防署の方々にご協力をいただき、避難訓練を行いました。「私語が多い」と消防署の方にご講評をいただきました。災害時に、私語が多く先生や放送の指示が聞こえないのは、被害の拡大につながってしまいます。災害はいつ・どこで・どのように起こるかわかりません。また、明日は阪神淡路大震災が起こった日です。防災について、考える機会としてください。

明日、土曜授業

明日は土曜授業です。授業(火5・6の時間割)をした後、避難訓練を行います。忘れず登校してください。また、明日の避難訓練は、地震及び津波による避難訓練です。南海トラフ巨大地震が発生した場合の大阪府域の被害想定が、大阪市危機管理室より公表されています。この資料によると、津波からの被害で早期避難率低の場合には、西淀川区の死者数が19,725人と想定されています(詳しくは下記のリンクからご覧ください)。このような意味においても、明日の避難訓練はしっかりと行いましょう。

   大阪府域の被害想定(人的被害・建物被害)の公表について

明日、水曜日の時間割

明日は、水曜日の時間割です。間違えないように準備をお願いします。

校長面接

本日の6時間目、3年2組の皆さんに校長面接を行いました。緊張した面持ちでしたが、しっかりと受け答えをしてくれました。本番の面接では、頭髪や制服の着こなしのチェック以外に、きちんとした言葉遣いをしているかどうかも見られます。また、「志望理由」や「高校で何を頑張るのかなど高校生活の目標」は、大部分の高校で質問されます。簡潔に答えることができるように、答えをまとめておいてください。頑張れ!3年生。

インフルエンザについて

昨年度より1ヶ月程度遅れているそうですが、インフルエンザの患者数が全国的に増え、流行入りがまもなく発表されるそうです。インフルエンザの日常生活における予防法としては、次の3点等があります。
 ・帰宅時には「手洗い」「うがい」をする。
 ・栄養と休養を十分にとる。
 ・人ごみを避け、外出時にはマスクを着用する。
皆さん、体調管理には十分に気をつけてください。
画像1 画像1
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            
学校行事
1/16 土曜授業(火5・6の授業)
避難訓練
1/18 B週
1/19 生徒委員会
1/20 生徒評議会
1/21 1年校外学習