保護者の皆様へ  欠席連絡等につきましては、欠席連絡等アプリケーションシステム(ミマモルメ)をご活用ください。詳しくはお子様を通してお渡ししておりますプリントをご確認ください。
TOP

吹奏楽部演奏一

とうとうこのメンバーで演奏する最後の舞台となりました。私たち、吹奏楽部は日々「仲良く」「楽しく」をモットーに人と人のつながりを大切に活動してきました。今年のテーマは「心をこめてこの音を〜Changing our music〜」です。私たちらしい音を、そして、音楽をお届けしたいと思います。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

3年1組 クラス劇 トイ・ストーリー2.5

みなさんが一度は聞いたことがあるであろう。「アナと雪の女王」。その主人公アナは平和すぎる日々に少し不満を抱いていた。「何か面白いことはないかしら。」そんな彼女の何気ない一言からこの物語は始まった。アナが迷い込んでしまった世界でいったい何が起こるのか!?彼女の運命は・・・!不思議な仲間たちと一人の少女の、誰も知らないお話が今、始まる!!
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2年 学年発表 ダブルダッチ二

夏休みから練習を繰り返して、発表の日を迎えました。高度な技にも挑戦しました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2年生 学年発表 ダブルダッチ

2年生はダブルダッチをします。ダブルダッチは簡単そうに見えますが、「普通に入って、とんで出る」という動作がなかなかできませんでした。ですが、ダブルダッチのメンバー全員が本番までに演技を完璧にしようと頑張りました。とても難しい技にも挑戦します。実行委員は夏休みから練習を始め、他のメンバーもそれぞれ実力が追いついてきたと思います。2年生ダブルダッチメンバーの演技、きっといいものになるのでぜひ楽しんでください。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

生徒会発表三

次に大正区の南恩加島小学校に向かいました。南恩加島小学校の児童16人が戦争中に疎開先の徳島県のお寺で亡くなりました。その児童の冥福と平和を願うモニュメントが校庭に設置されています。これは2003年に在校生たちが「卒業できなかった16人の先輩のために何かをしたい」という思いで作ったものとのことです。また、JR京橋駅の京橋駅爆撃被災者慰霊碑にも行きました。大阪でも多くの方々が空襲で亡くなっています。改めて戦争の悲惨さと平和の尊さを学びました。生徒会のみなさんご苦労様でした。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            
学校行事
1/18 生徒議会 元気アップ茶道教室
1/19 マラソン前検診
1/21 職員会議