いつも東桃谷小学校のホームページをご覧いただきありがとうございます。 

12.10 木 9:00 ハナミズキ

 紅葉も終わるハナミズキです。
 しばらくの間、目を楽しませてくれていました。
 それでも、1月に植樹したときからみると、ずいぶん大きくなりました。
 春に花の咲くのを期待していましたが、それはかないませんでした。
 でも、今、ハナミズキの枝先には花芽がいっぱいついています。
 来春、ハナミズキの花が満開になる頃、子どもたちはどれだけ成長しているだろうかとふと思いました。
 これから冬の厳しさを迎えますが、「冬に鍛える」を胸に、それぞれの子どもたちの良いところが伸びていくよう努めます。
画像1 画像1

みんなで見よう!むし歯実験その2

8日間酸につけたあと、卵をとりだしてみると…
プルンプルンとしたスケルトン卵ができあがりです。
すっかり卵のカラのカルシウムがとけちゃいました。

いきいきのお迎えの方も、観察してくださっています。
子どもが「これはな、酸でとけるねん」と説明する場面も…
健康委員会の子どもたちの実験のワークシートも掲示しています。
楽しそうにしてた、わかってくれた、と感想を書いています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

みんなで見よう!むし歯実験その1

健康委員会の子どもたちが、それぞれのクラスで実験をしましたが、
卵があまったので、保健室前で実験をすることにしました。

せっかくなので、毎日写真をとって記録しました。

まず・・・
卵にマジックで絵をかきました。(卵を歯だと考えてほしいので)

そして酸につけて…1日目には、マジックがうきあがり、はがれています。

4日目にもなると、卵のまわりは泡だらけ。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

12.9 水 12:30 本日の給食

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 献立は、豚肉の生姜焼き、さつまいものみそ汁、きくなとはくさいのごまあえ、ごはん、牛乳でした。
 今日の給食放送のクイズに「給食で食べられているお米の種類は何でしょう。」とありました。
「はなふぶき」「ひとめぼれ」「おぼろづき」の中の一つです。


 正解は、「おぼろづき」でした。
 おほろづきの有名産地は、北海道 美唄で、減農薬米です。おいしさの特徴は、「もちもち感」「粘り」で「冷めてもおいしい」ということです。
 今日も、おいしいごはんとともに給食調理員が心をこめて調理した生姜焼き、みそ汁、ごまあえで、とてもおいしくいただきました。

12.9 水 11:00 1年生 体育

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 朝、晩の寒さは冬ですが、ここ数日、日中は暖かさを感じます。
 1年生が運動場で体育をしていました。
 これからの体育授業に向けて、50m走のタイムを計っていました。
 この記録をもとにグループ分けを決定していくようです。
 寒くなっても、運動場で元気よく体育にのぞむ子どもたち。
 外で遊ぼうとする子どもたち。
 心も頭も体も鍛えています。
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            

学校評価

校歌

保健室