いつでもどこでも子どもたちの笑顔あふれる千本小学校へようこそ
TOP

本日の給食

12月3日(木)
 本日の給食の献立をご紹介します。本日の献立は、コッペパン、マーガリン、ミートグラタン、コーンスープ、りんご、牛乳でした。
 グラタン(Gratin)という名前は、フランス語の「グラティネ(こげ皮をはらせる)」からきた言葉だと言われています。
 また、「グラッテ(こそげとる)」から、グラタンという言葉になったともいわれています。
画像1 画像1

なわとび運動

12月3日(木)
 本日は朝から生憎の天候のため、なわとび週間の取り組みができませんでした。各学年、体育ではなわとびを取り入れ、子どもたちも続けて長く跳べるようになってきています。
 画像は、今日の体育の2年生の様子です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

児童集会

12月3日(木)
 木曜日の朝、児童集会の様子をご紹介します。今日は、ボール送りリレーです。チームごとに、前からボールを後ろに送っていきます。高学年は股の下を通して、低学年は頭の上を通して、ボールを後ろへと送っていきました。5分間で、5回以上、後ろへボールを回したチームもありました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

本日の給食

12月2日(水)
 本日の給食の献立をご紹介します。本日の献立は、ご飯、豚肉のしょうが焼き、さつまいものみそ汁、菊菜とはくさいの胡麻和え、牛乳でした。
 菊菜は、冬においしい野菜で、10月から3月に旬を迎えます。寒さの中で育つと茎が柔らかく、風味も増します。
 菊菜は、菊の葉の形に似ていて、特有の香りがあります。
 今日の胡麻和えは、ごはんによく合い、子どもたちはおいしくいただきました。
画像1 画像1

なわとび週間

12月2日(水)
 20分休み、なわとび週間での高学年の様子です。4・5・6年生が、寒さに負けず、運動場で元気になわを跳んでいます。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            
学校行事
1/18 発育2測定(1年)
ステップアップ(1年2組・3年)
1/19 お茶体験(6年)
PTA指名委員投票締切
指名委員選出開票
PTA実行委員会
卒業対策委員会
ベルマーク回収
PTA図書貸し出し
1/20 社会見学(3年 くらしの今昔館)
1/21 クラブ活動
1/22 卒業遠足(6年 USJ)
ステップアップ(1年1組・1年3組・2年)