いつも東桃谷小学校のホームページをご覧いただきありがとうございます。 「本サイトにおけるすべての著作権は大阪市立東桃谷小学校にあります。すべての画像、資料などのデータの無断使用を禁止します。また、このWebページにリンクをはる場合は、必ずご連絡をください。」 

11.30 月 8:35 児童朝会

画像1 画像1
画像2 画像2
 久しぶりに芝生で月曜日の児童朝会を行いました。
 校長からは、あいさつ週間の話、看護当番からは、今週の生活目標「ハンカチ、はな紙、名札、安全帽(黄帽子)を身に付けよう」ということで、話がありました。
 今朝は、日陰でもそう寒さを感じることはありませんでした。

11.30 月 8:15 あいさつ週間始まる

画像1 画像1
画像2 画像2
 今週12月5日まで、「あいさつ週間」です。
 朝、児童会の子どもたちが玄関に立って登校してくる児童に挨拶をしながら迎えています。
 いつもは小さい声で挨拶をしている子どもも、元気な声で挨拶を返していました。
「あいさつ週間」を通して、よりよいあいさつの習慣が身につくことを願っています。

11.27 金 9:10 4年生 体育 3

画像1 画像1
画像2 画像2
 子どもたちは、振り上げ足を意識してハードルを走り越しています。
 最後まで粘り強くめあてを意識して小型ハードル走にチャレンジしていました。
 また、お互いに気が付いたことを話し合ったりしていました。
 学習の終わりは、全員で協力して後片付けです。

11.27 金 9:55 4年生 体育 2

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 めあての確認の後は、みんなで準備をします。
 ミニハードルや体操リングを使って基本の運動にチャレンジしていました。
 その後は、いよいよ小型ハードルを走り越していきます。
 「トン 1 2 3 」のリズムでハードル間を走ります。
 子どもたちは、何度も走っていました。
 スピードにのって、走り越す子どもが増えてきました。

11.27 金 9:45 4年生 体育

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 4年生は、体育で「小型ハードル走」をしています。
 グループ単位で学習を進めています。
 初めに準備運動をしっかりと行い、めあての確認をしています。
 今日は、北風が吹いて寒さを強く感じる中、4年生たちは溌剌とした態度で学習をしています。
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            

学校評価

校歌

保健室

全国学力学習状況調査