今後、緊急な連絡等も含め、ホームページや保護者メールでお知らせいたします。こまめな閲覧をお願いいたします。
カテゴリ
TOP
お知らせ
最新の更新
誰もが安心して学べる学校をつくろう!
PTA活動で和菓子作りをしました!
夜間学級訪問(2年学年集会)
チャレンジテスト終了〜3年校長面接練習始まる
明日、1・2年生チャレンジテスト
今年も、PTAあいさつ運動、よろしくお願いします。
標準服採寸(新入生)
3学期始業式!目標を持って集大成を!
明けましておめでとうございます。
大阪市教育センターフォーラム
冬休みを前にして
平和学習講話を聞いて
高台敬老会世代交流会で吹奏楽部が演奏
今年最後のあいさつ運動PTA
制服交換会が終了しました。(PTA図書貸し出しは継続)
過去の記事
1月
12月
11月
10月
9月
8月
7月
6月
5月
4月
2024年度
2023年度
2022年度
2021年度
2020年度
2019年度
2018年度
2017年度
2016年度
2015年度
2014年度
2013年度
夏休み中の部活動
夏休みも中盤を過ぎ、多くの部活動で大きな大会が終了しています。この夏も暑い夏でした。惜しくも敗退する場面もありましたが、また心機一転、新たな目標に向かって頑張っています!
オープン講座でコツをつかむ
今週は美術の講座がありました。どのように作成していけばいいか、齊藤先生からアドバイスをもらって製作しています。夏休みもあと少し!頑張りましょう!
日吉小学校ブラスバンドと合同練習しました!
8月10日・11日の2日間、堀江中学校の吹奏楽部と日吉小学校のブラスバンドクラブが堀江中学校で合同練習しました。中学生と一緒にパート練習をしたり、中学生の演奏を聴いてもらったりして、音楽を通して楽しく有意義な時間を過ごしました。
これからもこのような小中の交流を図り、感動的な体験を増やしていきたいものです。
道徳の研修会
4日(火)午後、道徳の研修会を行いました。初めの一時間は大嶋先生と出口先生が7月夏休みに入った直後に三日間滋賀県の大津市まで通った受けてきた研修会の伝達をしていただきました。大阪市の教員は3人が参加していたそうですが、積極的に参加したと聞いています。また、その後、3ブロックの各校の道徳教育の推進を担う先生方も参加し、大阪教育大学の金光先生の講演を聞かせていただき、今後の道徳の授業についての研修を深めました。
アルバム「ピヨピヨクラブ」1
先月30日に行いました「ピヨピヨクラブ」で撮影しました。一部は公開しましたが、まだ公開していない写真を公開させていただきます。現在、アンケートの集約や写真の整理などをしているところです。
33 / 59 ページ
<<前へ
|
31
32
33
34
35
36
37
38
39
40
|
次へ>>
大阪市の相談等窓口
いじめ・体罰等に関する窓口
アクセス統計
本日:
198 | 昨日:235
今年度:76884
総数:859276
アクセシビリティ設定
文字:
大きく
|
小さく
|
標準
配色:
通常
|
白地
|
黒地
<<
2016年1月
>>
日
月
火
水
木
金
土
1
2
3
4
5
6
7
8
9
10
11
12
13
14
15
16
17
18
19
20
21
22
23
24
25
26
27
28
29
30
31
学校行事
1/18
全校集会 選挙管理委員会1 (6限木6)
1/19
生徒議会
1/20
1年交通安全教室(5・6限)
1/21
【2・3年5限授業 木1〜6】 SC
1/22
【5限授業 火2〜6】
行事予定
月間行事予定
年間行事予定
リンク
大阪市教育委員会からのおしらせ
大阪市で先生になろう!大阪市教員採用ポータルサイト
配布文書
配布文書一覧
全校生徒
校長室だより「ほりえ」11月号
大阪市いじめ対策基本方針の独自性と特色
大阪市いじめ対策基本方針〜子どもの尊厳を守るために
平成27年度「全国学力・学習状況調査」結果(数学・理科)
平成27年度「全国学力・学習状況調査」結果(全体の概要・国語)
校長室だより10月号
校長室だより9月号
乳幼児ふれあい体験アンケート集
乳幼児ふれあい体験まとめ
平成28年度入学選抜の評定について
3年生
育英会予約奨学金の申し込みの案内について
学校評価
第1回 学校協議会実施報告書
携帯サイト