20日の給食
今日の献立は
なまりぶしのしょうが煮 みそ汁 ほうれん草のごまあえ ごはん 牛乳 でした。 なまりぶしの話 なまりぶしは、かつおから作られます。体をつくる赤色の 食べ物です。タンパク質を多く含み、鉄分やビタミンB群 ビタミンDも豊富です。 ここでクイズです。 今日の給食に「なまりぶし」が使用されています。 さて、何という魚を蒸して干したものでしょうか? 1.さんま 2.かつお 3.たい 明日の献立は 豚肉の中華煮 さつまいもの天ぷら ミニフィッシュ コッペパン 牛乳 です。 昨日のクイズの正解です。 正解は2.自然のままで色をつけていないから でした。 ![]() ![]() 号外!!
昨日行われた港区親善ソフトボール大会において
男子ソフトボール部が、なんと準優勝しました!! 準決勝では、なんとノーヒットノーランを達成し 波に乗るかと思いきや、相手の猛攻の前に 惜しくも敗戦しました。 今年度で小学校PTAを卒業される方がいて 来年度はかなりの人手不足が予想されます。 体を動かしたい方、野球やソフトの経験は問いません!! エラーも三振も責められることがありません!! とにかく、グローブとバットを持てれば大歓迎です!! 今なら、もれなくレギュラー確約です!! ぜひ男子ソフトボール部をよろしくお願いします。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 八幡屋商店街の見学
3年生は八幡屋商店街に社会見学に行きました。
「店で働く人々」の学習で、色々なお店の方にインタビューしました。 「どんなお客さんが来ますか?」 「どんなものが一番売れていますか?」 「どんな工夫をしていますか?」などの質問をしました。 どのお店の方々もお忙しい中、優しく親切に答えて下さいました。 子どもたちも、「笑顔で答えてくれてうれしかった。」 「質問している時もうんうんと聞いてくれた。」などの感想がありました。 これから学校の社会や総合の学習の時間を使って、今日のまとめをしていきたいと思いま す。 八幡屋商店街の皆様、本当にありがとうございました! ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 19日の給食
今日の献立は
タンタンめん キャベツの甘酢づけ さくらんぼ(缶) 黒糖パン 牛乳 でした。 タンタンめんの作り方 1.ごま油でしょうが、にんにく、白ねぎ、牛と豚の挽肉を 炒めて、砂糖、濃口しょうゆ、テンメンジャン、赤みそ で味付けし、肉みそを作る。 2.スープでにんじん、もやし、中華めん、チンゲン菜を 煮る。 3.2のめんを盛り付けて、1の肉みそをのせる。 タンタンめんは、中国の四川料理を代表するめん料理の1つです。 今日の給食にさくらんぼの缶詰が登場します。 今日の缶詰のさくらんぼは、なぜうすい黄色をしているのでしょうか? 1.黄色い着色料をつけているから 2.自然のままで、色をつけていないから 3.もともと赤い色のさくらんぼの色素をぬいているから 明日の献立は なまりぶしのしょうが煮 みそ汁 ほうれん草のごま和え ごはん 牛乳 です。 金曜日のクイズの正解です。 正解は2.さつまいもでした。 ![]() ![]() 5年 秋の遠足![]() ![]() |
|