鶴見区・今津小学校ホームページへようこそ!令和6年度(2024年)創立57周年を迎えます。「えがおいっぱい(^^♪今津小学校」(児童会スローガン)をめざします!

栄養学習 〜4年生〜

画像1 画像1
画像2 画像2
 7月3日(金)
 鶴見区の栄養教諭の先生による栄養学習がありました。
 今日の学習は「飲み物について考えよう」です。
 初めに、水分の働きについて考え、水分をとることの大切さを教えていただきました。 そこで、どのように水分をとっているか、私たちのよく飲んでいる飲み物をあげて考えていきました。。
 私たちの砂糖の1日の接収量は20gで、3g入りのスティックに替えると7本です。
 では、私たちがよく飲んでいる飲み物にはどれぐらいの砂糖が入っているのでしょうか。お茶は0本、牛乳は0本、スポーツドリンクは12本。果汁100%ジュース19本。炭酸飲料は20本。思った以上に多いのには子どもたちも驚いていました。
 最後に、どのように飲み物を飲んでいくとよいかを考えました。

鶴見消防署見学 〜4年生〜

 7月1日 4年生は鶴見消防署へ見学に行きました。
 大雨と突風の中消防署まで歩いていきました。
 まず初めに、ホールで大阪市の消防署の役わりや仕組みについて、ビデオを見ながら署員の方からお話を聞きました。
 次に、1階のに駐車場で消防車やレスキュー車、救急車の見学をしました。
 レスキュー車に装備されている器具や道具、どのように使われるかについて説明があり、レスキュー車の働きが分かりました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

鶴見消防署見学 〜4年生〜2

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 救急車の中もじっくり見せていただきました。中に整っている設備もよくわかりました。

花の苗植え

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 6月30日
 今津地域活動協議会「地域花づくり活動」の方が花の苗を植えに来てくださいました。
この苗は地域で種から育てた苗です。たくさんの花のプランターが門の前に並びました。

合唱コンクール 〜5年生〜 1

 6月27日(土)5年生の合唱コンクールがありました。
 歌だけでなく聞き方も審査に入れるということでした。
 審査の先生は嶋本先生、山下先生、本山先生、大藤先生でした。
 初めに担任の先生方が歌う順番を決めるくじを引きました。
  1・・3組「OLA(オラ)」
  2・・1組「あんぱんまんマーチ」
  3・・4組「にじいろ」
  4・・2組「キセキ」
 この順番で歌いました。
 
画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            
学校行事
1/19 かけあし会
1/20 かけあし会
1/21 かけあし会
1/22 6年租税教室
1/25 あいさつ週間
給食週間
3年七輪体験
PTA行事
1/19 PTA社会見学
その他
1/19 学校徴収金
1/20 学校徴収金

学校便り

学校評価

学校協議会