6年「特別支援学校ってなに?」  1月14日

画像1 画像1
画像2 画像2
 1月14日(木)5時間目に東住吉特別支援学校の先生が来てくださいました。見せていただいた運動会や授業、クラブの様子は、みんな一生懸命でとても楽しそうでした。身体に不自由を持つ人たちも支える方々の少しの工夫でたくさんのことができることを知りました。また一度通っただけの風景を道路標識や遠近感まで忠実に再現した絵を描ける人もいたそうです。実際にその絵を見たときに子どもたちからは驚きの声がたくさん上がりました。特別支援とは「工夫して協力する」ということ。お互いに工夫して協力し合う大切さを感じました。

6年おはなしたからばこ  1月14日

画像1 画像1
画像2 画像2
 1月14日(木)2〜3時間目に平野図書館から「おはなしたからばこ」の方々に来ていただき、読み聞かせをしていただきました。少し怖がりながらもついつい興味を持って聞いてしまった「あたし ゆきおんな」。ゆきおんなが生まれるのにはあんな秘密があったとは・・・。(残念ですが、ゆきおんなにきつく口止めされているため内容は語れません・・・)最後には紙芝居の「七どぎつね」を読んでいただきました。落語をもとにしたお話だったため、思わず笑ってしまうような場面がたくさんありました。とてもいい時間を過ごさせていただきました。

1年生 出前授業(ダスキン)   1月14日

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 1月14日(木)の1.2時間目にダスキンの方々が来てくださり、掃除の大切さや掃除用具の使い方を教えて頂きました。
 掃除は、みんなが快適に過ごすために、健康で過ごせるように、物を長持ちさせるために大切であると教えていただきました。ぞうきんの絞り方も教えて頂き、実際にぞうきんを絞りました。細かな手順があり、子どもたちは苦戦していましたがダスキンの方々に教えて頂き、上手に絞ることができました。
 掃除の時間には、教えて頂いたことを考えながら掃除する姿が見られました。

昔の道具を使おう  1月14日(木)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 3年生では、現在社会科の学習で「昔の道具や遊び」について勉強しています。その中で洗濯板について勉強するページがあったので、実際に家庭科室に行き、洗濯板を使ってぞうきんを洗ってみました。
 子どもたちは「つめたー」「水めっちゃ汚くなる」と言いながら楽しんで洗っていましたが、昔の人は全部の洗濯を洗濯板を使って行っていたことを知り、「冬大変やな〜」「毎日はきついわ〜」と、昔の人の大変さと、今の道具の新化のありがたさに気づくことができました。

1月7日 3学期始業式

 「新年あけましておめでとうございます。」のあいさつから始まった3学期始業式。全員で「大阪市歌」のあと校長先生より「継続は力なり」というお話がありました。
 また、新しく瓜破西小学校へ来られた 建山 竜平 先生・渡邉 未奈美 先生の紹介があり「よろしくお願いします」と全校児童であいさつをしました。最後に3学期から転入してきた 3年1組 深井 柊月さん、2年2組 南口 理菜さんの2名が「よろしくお願いします」と元気にあいさつをしてくれました。 
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
大阪市の相談窓口
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            
学校行事
1/19 クラブ活動
ステップアップ
2・4・6年短なわ
現金追徴日
1/20 英語学習
学修参観(出前授業あり)
1・3・5年短なわ
1/21 社会見学5年(市立科学館・国立国際美術館)
2・4・6年短なわ
1/22 図書館開放
ステップアップ
卒業遠足6年
1・3・5年短なわ
1/23 土曜授業もちつき大会(参観なし)
1/24 給食週間(1月24日〜30)
1/25 朝会
低学年におけるはみがき指導
平野区教員研究発表会
見守り活動