いつでもどこでも子どもたちの笑顔あふれる千本小学校へようこそ
TOP

お茶体験

1月19日(火)
 本日の5・6時間目、生涯学習ルームで盆点前を学習している皆さんを講師にお招きして、6年生のお茶体験を行いました。抹茶やお菓子をいただきました。
 正座をして、少し緊張しながらの体験でしたが、お茶はとてもおいしく、子どもたちにとって新鮮な体験になりました。「自分でもお茶を点てたい」と言って、お茶を点てる体験もさせていただきました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

外で元気に遊ぼう

1月19日(火)
 昨日からの雨で、朝、運動場は使えない状態でしたが、その後、天候も回復し、昼休みには外で遊べるようになりました。吹く風は大変冷たかったのですが、大勢の子どもたちが元気に遊んでいます。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

本日の給食

1月19日(火)
 本日の給食の献立をご紹介します。本日の献立は、食パン、マーマレード、豚肉と野菜のケチャップ煮、ツナとキャベツのソテー、もものクラフティ、牛乳でした。
 クラフティ(clafoutis)は、フランスの焼き菓子です。給食では、卵、クリーム、砂糖、小麦粉、果物をまぜ合わせ、コーンフレークを敷いたミニバットに流し入れて焼きます。今日は、小さく切られた白桃の缶詰を使っています。
画像1 画像1

図書館開放

1月19日(火)
 火曜日は、一日、図書館開放をしています。休み時間には、多くの子どもたちが図書館に来ていました。
画像1 画像1
画像2 画像2

2年生の学習(2)

1月19日(火)
 4月になり、3年生になると、生活科にかわり新しく理科と社会の学習が始まります。3年生の理科の4月の学習で、チョウの観察をします。そのチョウが卵を産み付けるためのキャベツを育てるため、今日、2年生が学習園にキャベツの苗を植えました。「これがキャベツになるの?」と、思うほど、小さな苗ですが、大きなキャベツになることと思います。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            
学校行事
1/19 お茶体験(6年)
PTA指名委員投票締切
指名委員選出開票
PTA実行委員会
卒業対策委員会
ベルマーク回収
PTA図書貸し出し
1/20 社会見学(3年 くらしの今昔館)
1/21 クラブ活動
1/22 卒業遠足(6年 USJ)
ステップアップ(1年1組・1年3組・2年)
1/25 小中連携教員派遣(成南中より 6年)
給食強調週間( 〜1/29)
ステップアップ(1年2組・3年)