昨年度までの記事は学校日記ページの左部分にある、「過去の記事」欄にある「2023年度」をクリックすると、閲覧できます。

生徒会の清掃活動 1/20

画像1 画像1 画像2 画像2
生徒会の周辺清掃の様子です。毎週水曜、生徒会役員は校区内にある公園の掃除をしています。今週は磯路公園に行きましたが、昨日の強風の影響でタバコの吸殻や空き缶だけではなく、チラシや段ボールのゴミが目立ち、いつもの数倍の量でした。
厳しい寒さの中でしたが、地域の人からあたたかい声かけをいただきながら役員一同清々しい表情で掃除を終えました。皆さんも自分たちが遊んでいる公園は大切に使いましょうね。

国語の校内研究授業もありました 1/19

画像1 画像1
昨日1/18(火)の2時間目、国語科の田中先生の研究授業が1年1組で行われました。
国語の授業では、自分の考えを明確に相手に伝えるという観点から、ディベートの授業が行われています。研究授業に至るまでに、ディベートについて勉強を重ね、昨日は一つの題材について実際に論議が交わされました。テーマは「ランドセルは必要であるか」で、賛成派と反対派に分かれてディベートが行われました。授業では賛成派多数でしたが、みなさんはどちら派でしょうか?もちろんディベートですので、正解はありません。いかに自分の考えを相手に伝えることが出来るかが大事なポイントとなります。
昨日はグループでそれぞれの考えをまとめ、しっかりと伝えていました。

ビルギル先生からの宿題 challenge! 1/18

画像1 画像1
少し間が開きましたが、ビルギル先生からの宿題です。今回は「challenge」がテーマで書いて頂きました。是非頑張って、分からないからと諦めずにチャレンジしてみて下さい!

January is the first month of the year. With any beginning, we should
decide what we want to do with the rest of the year. So let’s make 2016 a
challenge year!
Starting with writing down your plans for the year, yeach month, or even
each week. Set goals for yourself and keep at it.
Here is a challenge for you: Find five new English words and memorize them
each day. After a week, you’ll have 35 words. After a month, 155. After a
year, 1825 new English words!
Remember what Yoda said: Do or do not, there is no try.

研究授業が行われました 1/18

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
今日は、英語科の木村先生の研究授業が六限目に行われました。
大阪市内の中学校の英語科の先生方も沢山授業見学に来られました。
生徒達もいつもとは違う教室で、また沢山の先生方に囲まれての授業となったので、少し戸惑っていた感もありましたが、集中して授業を受けていました。

的場亮先生のキャリア教育講演会 1/18

画像1 画像1
画像2 画像2
先週末1月16日(土)に行われた土曜授業では、全国を飛び回り講演活動を行っている的場亮先生をお招きして「一瞬の『感動』を人生の『きっかけ』に」というテーマのキャリア教育講演会が行われました。
一時間半という長丁場の講演会でしたが、生徒達が集中して、前のめりになって話を聞いている姿がとても印象的でした。
的場先生の経験をもとに語られた多くの「名言」は、生徒の胸に深く刻まれたことだと思います。
後半の動画や音楽を交えた「感謝」のお話には、生徒や教職員、来校された保護者の方々のすすり泣く声が講堂中に溢れる感動的なものでした。
的場先生のお話の中に「信念=憧れ+願望」という言葉がありました。生徒のみなさんには強い信念を持って、夢に向かって突き進んでほしいです。
今年度の土曜授業の締めくくりとして、生徒にとって価値のある時間になったことだと思います。
的場先生。お忙しい中、ご講演いただきありがとうございました。
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            
学校行事
1/20 スクールカウンセラー
1/21 職員会議
青少年育成推進委員会
1/22 3年学年末テスト(理・国・技家)
英検
1/25 3年学年末テスト(英・数・音)
1/26 3年学年末テスト(社・保体)
3年私学出願